ダイニングテーブル作り②
投稿日:2021.11.20
昨日、ちゃんと皆既月食みました、三森です。

スマホだとこんなもんですかね?
肉眼では結構きれいに見えました。
月の話題になるといつも脳内でこれが流れます。
エレファントカシマシ「今宵の月のように」
さてダイニングテーブル続編

前回圧着した2枚2セットの板、幅が40cm×2枚なので合わせると80cmになります。
我が家にはそんな大きな幅を挟めるクランプはありません(販売してますが高いので・・・)
なので、垂木で代用
 
 
片側の適当な位置に切れ端を固定します。
で、板の接合部にボンド付け、
  
 
ボンド付けるときは、カフェ板の場合凸凹があるので、それに合わせて段ボールをカット、
ボンドを広げるへら代わりに使うのに便利です!

で、接合!

接合!!

先ほどの垂木の上にのせて、固定した切れ端に押し付けたのち、
反対側からも切れ端を押し付け垂木に対して斜めにビスを打ち込み圧着します。

こんな感じです。

前回同様、細ネジで接合部を補強。
言い忘れてましたが、この細ビス、ビットが1番でないと使えません。
一般的に2番のビットを皆さんお持ちだと思いますが、こういう時注意してくださいね。
意外と1番のビットないんですよね(探しました(-_-;))
後は養生して乾くの待ちます、接合部のボンドは圧着するとはみ出るので乾く前にふき取っておくと後々楽になります。




 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
    




 
								
 
						
