ラーメン

ギックリ腰からの腰痛が良くなって、病院の先生に「まじめに通ったね」、ほめられた三森です。

なった瞬間は焦りましたがそのあとまじめに治療しました、エライ(⌒∇⌒)

 

 

ゆめモールに新しくできたラーメン屋さん

 

田所商店に行ってきました。

11時過ぎぐらいに入るとアッとゆう間に満員に、外にも並んでいました(-_-;)

 

ラーメンは味噌ラーメンで、もやしのシャキシャキ感とよく合っていました。

3種類ぐらいでしょうかいろんな味噌ラーメンがありました、味噌ラーメン好きな人にはいいかも。

ちなみに私は豚骨派です(笑)

 

 

 

 

 

失敗

最近暖かくなってきて着るものに困り始めた三森です。

毎年季節の変わり目に同じこと行ってるような気がします(-_-;)・・・

 

昨年の12月に行った植物達の冬越し、今年は失敗したようです。

 

冬支度が遅れたため、12月の夜中の気温で凍ってしまった。

その後養生はして3月に入り暖かくなったので外してみるとこんな状態に( ;∀;)

ごめんよ、っと思いつつ枯れたはを除去して復活してくれないか様子を見てみます。

 

植物が枯れ始めた葉などあれば早めに取ってあげてください、枯れるのにも栄養を持っていかれるらしいので、

場合によってはそこから元気になることもあります。

 

果たしてこの子が元気になってくれるかは・・・

 

来年は早めに冬支度する事を心に決めた三森でした。

節電対策

ブログを連投できてる自分をほめてやりたい三森です。

 

前回からの節電のお話を、

 

最近問い合わせの多い太陽光について、

今からつけると買取価格は16円になります、又、10年たった方は買取価格が7円になっていると思います。

そこで蓄電池なども検討される方もおられると思いますが、その前にご検討してほしいのが、

エコキュートや電気温水器の方、昼間の発電でお湯を沸かすという選択です。

詳しく説明していきます。

 

太陽光の発電は一般的に 晴天時 1KW(パネル発電量)で2.5~3.5KWh

            雨天時            0.2~0.5KWh

になります。

太陽光を5KW屋根に乗せてるお宅だと 晴天時12.5~17.5KWh(1時間の発電量)となります。

 

エコキュートの標準的な物の電力消費が1.0~1.5KWhになります。

 

この内容で太陽光買取価格16円の方と7円の方で考えてみましょう。

 

買取16円の方 太陽光発電5KWh設置 

       ①晴天時 2.5KWh×16円=40円

       ②エコキュート 1KWh×16.07円(4/1からの電化Styleのナイト・ホリ電気代)=16.07円

       ③燃料調整費+再エネ賦課金 1KWh×(8.63円+3.45円)=12.08円(それぞれ2月の価格)

       ①-(②+③) 40-(16.07+12.08)=11.85円

このように売電すると1時間当たり11.85円お得となります。

 

買取価格7円の方 太陽光5KWh設置10年経過(10年固定買取が終わった方)

         まず経年劣化による発電量の低下を考えます

         1年で0.27%低下とします10年で2.7%低下

         2.5KWhが2.7%低下すると約2.43KWhになります

         ①晴天時 2.43KWh×7円=17.01円

         ①-(②+③) 17.01-(16.07+12.08)=-11.14円

う~ん、11.14円損しちゃいますね(-_-;)

ただ晴天時の発電量が確保できるのであれば

 2.43KWh>1KWh(5KW10年後の発電量>エコキュートの消費量)となりますので昼間エコキュートで発電する方がいいですが、

雨天時だとどうなるでしょう

 0.973KWh<1KWhとなってしまい0.027KWh足りないので昼間の電気を購入する必要が出てきます

 0.027KWh×(30.14+8.63+3.45)=約1.134円(4/1からのデイタイムの電気代の場合)

こんがらがってきましたね(笑)

 

雨天時発電は 売電したら6.811円もらえ、夜中の電気代45.16円買って差し引き38.349円払う 

       昼間エコキュートで消費したら足らずの1.134円買う 

       こう考えると晴天時でも雨天時でも昼間にエコキュートを動かす方がメリットがありますね。

 

各家庭の状況によって内容は異なりますが一度考えてみることをお勧めします、知らないだけだと損しそうなので。

 

ここまで説明したのは最近のエコキュートが設定や機械が考えて昼間動く機能が付いているからです、

各社により内容は異なると思いますが電気温水器や古いエコキュート(10年ぐらい)をお使いの方は検討してみるのもいいかもしれません。

 

まとめると、

・16円以上の買取固定10年の方は発電した電気を売って夜間電力でエコキュートを動かす

・7円買取の方は昼間エコキュートを動かした方がお得(かも)

・蓄電池購入の前に給湯器購入の検討もいいかもしれません(10年過ぎると給湯器も買い替え検討が出てくるため)

 

あくまで参考なので皆さん一度ご検討してみてください、卑怯な言い方ですが蓄電池が悪いとは思いませんがみんなが徳とは限りませんので。

ご相談にも乗りますのでお気軽にお申し付けください(⌒∇⌒)

 

 

 

4月からの電気代

今日はまじめな話をする三森です。

 

最近、中国電力から4月からの値上げの紙が届いた方も多いと思います。

今日はそれを見てみようと思います。

 

こんな感じですが多分ほとんどの方が理解できないと思いますので、なんとなく見てみました。

 

我が家は「電化Styleコース」なのでこれで説明します。

まず今まで

 

基本料 1650円

デイタイム 夏季 1KWh 47.04円(14.36円含む)

   その他季節 1KWh 44.98円(14.36円含む)

ナイト・ホリデータイム

         1KWh 29.23円(14.36円含む)

こんな感じです、ちなみに()は燃料調整費なので14.36円と言うのは12月の値段になりますのであてになりません、なので

 

基本料 1650円

デイタイム 夏季 1KWh 32.68円

   その他季節 1KWh 30.62円

ナイト・ホリデータイム

         1KWh 14.87円

燃料調整費    1KWh 14.36円

これが正しい内容になります。

 

 

 

次に4月からの値段

基本料 1922.3円

デイタイム 夏季 1KWh 32.2円

   その他季節 1KWh 30.14円

ナイト・ホリデータイム

         1KWh 16.07円

燃料調整費    1KWh 14.36円

 

これ見てもなんのこっちゃわからんですよね(笑)ただ燃料調整費が今回の電気代の値上がりになるので4月からの電気代値上げと意味合いを理解してほしいです。

実際に我が家の2月請求分で見てみましょう。

 

使用料 1164KW(デイタイム306KW ナイト・ホリデー858KW)

値上げ前だと

基本料 1650円

デイ 306×30.62=9369.72円

ナイト・ホリデー 858×14.87=12758.46円

①小計 23778.18円

ここに

燃料調整費+再生エネルギー賦課金 が入ります

②(1164KW×8.63円)+(1164KW×3.45円)=14060.32円

合計すると

 

①+② 23778.18+14060.32=37838.5円(小数点以下切り捨てるので37838円税込みになります)

 

 

細かな説明は後でしますが、上記の①の値段が変わるということです

 

 

具体的に4月から

基本料金 1922.3円

デイ 306×30.14=9222.84円

ナイト・ホリデー 858×16.07=13788.06円

①‘ 小計 24933.2円

①‘+② 24933.2+14060.32=38993.52円

 

差額+1155.02円の値上げになります、

大体どちらのお宅もこんな感じじゃないでしょうか?

ちなみに2月から国の補助で燃料調整費にー7円が入っていますのでこちらの値引きの方が影響は大きいですね。

 

結果として4月からの値上がりよりもやはり燃料調整費の値上がりの方が怖いということですね(-_-;)

 

ちなみに再生エネルギー賦課金ですがこちらも年々値上がりしています(2月で3.45円)

これは太陽光発電の電気会社の買取の一部をみんなで負担する物になりますので、太陽光の設置が増えれば今後も増えていきます。

(まず減ることはないと思います(-_-;))

 

もひとつちなみに、デイタイムはAM9:00~PM21:00

        ナイトタイムはPM21:00~AM9:00

        ホリデータイムは土日祝日になります。

土日の昼間に電気使ってもナイトタイムと同じ電気代ですので安心ですし、

AM9:00まで電気使うなどの工夫もいいですね。

(契約内容によるので各自ご確認ください)

 

 

ここまで長文を読んでいただきありがとうございます、まとめると

 

基本料的な部分の値上がりなのですが、上り幅はビックリ( ゚Д゚)するほどじゃない、

それより燃料調整費と再エネ賦課金を何とかして( ;∀;)ってことです。

 

次は今できる節電について具体的に書いてみようと思います(できるだけ早めに書きます(-_-;))

 

 

山登り🌞

こんにちは、井上です!

 

先日のお休みに久しぶりに宮島へ行ってみました。

 

今回はお弁当を作り弥山を上ることが目的です☆

 

 

取りあえず鹿に挨拶をし・・・(かわいい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中食べ歩きをして・・・(おいしかった)

 

 

 

 

 

 

 

 

いざ弥山へ。

お年の方が多かったですが、皆さん元気で驚き・・・('ω')

思ったより距離はありましたが展望台で食べるご飯はとってもおいしかったです(^^♪

 

 

 

 

帰りはロープウェイ使おうと思っていたら休止中で

半泣きで降りたことはここだけの内緒です・・・

 

 

 

 

外国人観光客も多く、コロナ前の日常に戻りつつあることがうれしく感じました♪

 

 

 

 

 

 

DIY→塗装

先日ギックリ腰になった三森です。

今もコルセットと痛み止め飲みながら仕事しています。

腰に関してはヘルニアもあるのでつらいところです(-_-;)

 

ホイールカバー塗装したときに塗装日和だったのでこちらも塗装しました。

以前作成したこちらずっと塗装サボっていたのでやっと塗りました(-_-;)

以前のブログ「DIY→DIY」

https://www.relife-nikko.jp/blog/diy-diy/

 

養生して

 

スポンジタイプのヤスリで表面の足付けをしていきます。

スポンジタイプは使いやすく洗ったらもう一度使えたりするのでお勧めです(⌒∇⌒)

 

ヤスリ掛けが終わった状態

で問題はここから。

 

こちらの塗料、いつ買ったか覚えてません(笑)

 

しかも買ったときにすでに処分価格だったので多分そうとう古いです(-_-;)

 

しっかり振って出してみましたが、やっぱり中でダマになっていて臭いもします・・・

 

 

しかし、ここまで来たらやるしかない、

とりあえずぬるま湯を入れてかくはん!

何とか塗れるでしょう(多分)

 

 

でなんやかんやで完成(笑)

木目をつぶしたかったのでべたっとした感じに塗りました、もちろん一度塗りで終わらず3回は塗り重ねました。

 

 

思ったよりいい色に仕上がったので良かった。

 

塗装するときは手袋しましょう、でないと手が大変なことになります(私はいつも後悔します(笑))

 

デスク周りに合わせてみてやっぱいい感じ(⌒∇⌒)

ごちゃごちゃしているのでかたずけは必要ですがまあいいでしょう。

 

なお、やっぱり臭いが最初はひどかったです、だんだんとなくなりましたが。

塗料は早く使いましょう(-_-;)・・・

 

 

交換しました

子供たちの進学にかかる費用に驚愕している三森です(-_-;)・・・・・・・・_(:3」∠)_

 

 

早速交換しました

軽自動車のタイヤ交換、電動工具使わなくても30分もあれば終わります。

 

で、ホイールカバーを付けてこんな感じ

 

 

 

悪くないですね(⌒∇⌒)

ただ思ったほどの仕上がりにはならなかった・・・

やっぱりホイール買おうかな?

そろそろ②

前回の続きになります。

 

下準備まで終わったホイールカバー達

今回は塗装作業やってきます。

 

 

市販のラッカースプレーの艶消し黒が我が家に余っていたのでこれで塗っていきます。

ここまで作業をしていると水分補給も2本目に突入しています(笑)

 

ダマにならないよう何度も塗装を重ねていきます。

写真では濡れてテカリが出ているように見えますが、

 

乾いてきたらいい感じになります、乾燥目安は30分ぐらい、

乾いたら塗ってを繰り返します。

 

乾かしてる間も水分補給はしっかり行いましょう!

 

 

で、さすがに乾く時間に暇を持て余し始めたので、いらなくなった子供の算数セットの中の物を塗ることに

 

 

一度塗りでこんな感じ

 

ホイールカバーもいい感じに、右の写真のようにすでに傷になっているものもありましたが、気にせずそのまま塗ってます。

 

 

ホイールカバー完成状態!!

 

 

算数セット2度塗りぐらいの状態

 

裏側もしっかりと(ちょっと塗りすぎた(-_-;))

 

完成、ちょっといいかも・・・

 

ですが案の定ヤスリがけをしていなかったので塗装がはがれやすく塗りムラもひどい(笑)

この後もう一度調整しました(-_-;)

 

来週ぐらいにはタイヤ交換しようと思うのでホイールカバーを取り付けるのが楽しみです(⌒∇⌒)w

 

スプレー塗装の大事なことを伝えておきます。

風のある日はやめましょうスプレーが風で流されて大変です、

マスクをしましょう、鼻の中が大変なことになります(笑)

そろそろ

最近目がかゆくなってきた三森です。

花粉症じゃない、気のせいと言うことにしています(-_-;)

 

さて、暖かくなってきましたので、そろそろタイヤ交換しないといけませんね。

そうなると皆さん考えますよね、そうです。

 

ホイール塗ろうかなって思いますよね!!(私だけ(笑))

 

車塗ったのでホイールどうしようか悩んでまして、何か買おうかとも思っていたのですが結局塗ることにしました。

 

で案の定、鉄のホイール通称「鉄チン」(正確にはスチール)を黒艶消し塗ってる人多いんですよね。

そうなるとまた悩むんです、、、「同じつまらない」って(笑)

色を変えるのも悩みましたが、やっぱり黒がお手軽で見た目もいいなと。

と言うことで。

 

あえて、ホイールカバーを塗ることにしました!!

そもそも純正についているホイールカバー、捨てるに捨てれず放置していたのですがこれ塗ってはいてる人少ないんじゃないかと思いまして。

思い立ったら早速、

まずは汚れを取っていきます、洗剤で洗って

 

みんな大好き「パーツクリーナー」で表面の油分を取り除きます。

 

 

手元にあった耐水ペーパー#600で足付けしていきます。

本来#1000ぐらいでいいと思いますが、あるものでやってきます(いつもの事)

 

 

この日は暖かったのでこまめに水分補給しながら研磨していきます(笑)

 

 

左が研磨前、右が研磨後

いつも写真撮り忘れるので今回はちゃんと撮影しながら(-_-;)

 

 

 

 

細かい作業なので疲れてきます、適度に栄養も取りながら研磨していきます(笑)

 

 

 

四つ研磨し終りもう一度きれいに掃除をし、いよいよ次回塗装していきます。

 

新生活

子供たちの受験が一段落し結果を待っている三森です。
今からはお金を払うターン(-_-;)

 

 

 

この時期になると、どのお宅でも何らかの生活に変化が出てくる季節です。
特に我が家のように進学などあるお宅で問い合わせが増えるのが自転車置き場。


中学校に上がるお子様が自転車通学になりお問い合わせがそれなりに出てきます。


で、ここからは持論なのですが自転車を乗る期間のイメージって高校までかなと、
そうすると6年間は使うわけです。
その後大学、就職などすると駐輪場を使われなくなることも多々あります。

 

 

もしスペースに余裕があるのであればカーポートをお勧めします。

理由は「ずっと使えるから」です。

でもお高いんでしょって思いますよね。
もちろん選ぶものにもよりますが

例えばサイズによりますがこちらの自転車置き場、定価で18万ぐらい

 

こちらの1台用カーポート約定価25万ぐらい

 

その差定価で7万ぐらい、これだとまだカーポートの方が高く感じますね。

ここからざっくり販売価格が定価の4割引きだとすると7万×4割引き=4.2万になります。

販売しているところにより値引き価格は違うと思いますが、外構製品は結構定価から値引き入るものが多いです。

 

上記には「工事代」は入っていません。

ですが今回のような製品だと施工方法はほとんど変わらないので工事代金はそんなに変わらないと思います。(経験上)

 

まとめますと5万前後ぐらいの差で自転車置き場かカーポートかって感じですね。

この金額を多いと思うか少ないと思うかは個人差あると思いますが、ずっと使えるならカーポートで検討してもいいと思いますよ(⌒∇⌒)

 

もちろんスペースがあればになりますので敷地に余裕がある方に限りますが、

これからの環境変化の参考になればと思います。

 

ちなみに

物によって値段は違いますのでご購入先で確認してくださいね(^_^)/

 

CONTACT

リライフ日興では、皆様のご来社を心よりお待ちしています。
モデルルームやスタジオも構えており、各テイストに合わせた
リノベーションスタイルを体感することができます。
是非、お気軽にお越しください。

FREE
DIAL

0120-041-250

受付時間/ 9:00~17:30
定休日/毎週水曜日、隔週火曜日・日曜日

Social
Account

[ 株式会社リライフ日興とは… ]

東広島市を中心に、広島市、呉市、安芸高田市、三次市にて、水回りや内装、外壁といった小規模のリフォームから二世帯リノベーションなどの大規模な
リノベーション・増改築を行っております。