2023年8月の記事一覧
2023夏①
夏休みが終わっても疲れがとれない三森です。
子供たちの学校も始まりましたが、長男の大学はまだ休みのようで、昼過ぎまで寝ています、うらやましい(笑)
そんな夏休みの思い出を書いてみます
夏休み始まってすぐに、川遊び
福富道の駅の近くの川です、昨年も遊びに行ったところです。
流れも緩やかで透明度も高く川遊びの定番の場所です。
魚を追い回しすっかり漁師気分です(笑)
川魚は動きが早くなかなかつかまりませんが、それなりに楽しんでるみたいでした(⌒∇⌒)
小魚・川エビ・イモリ(?)をゲット
帰りには全部リリースして帰ります。
お昼に
福富道の駅でダムカレーを食べて帰宅、熱いので午前中で切り上げました。
まだ今からでも遊べると思いますのでお勧めです。
魔法の美術館&広島市植物公園
皆さん、こんにちは!
株式会社リライフ日興、営業部の景山です!
景山家、夏休みの思い出作り第2弾!
というわけで「広島県立美術館」と「広島市植物公園」に行ってきました。
県立美術館では「魔法の美術館」というイベントが9月24日まで開催中。
館内に入ると、キラキラと綺麗な空間が楽しめます。
壁に触れたり動きを感知したりすると、映像に反映されるので子供は大喜び!
開館直後の時間帯は人数少なめでしたが、昼前になってくると相当人数が増えてきました。
凄く幻想的で綺麗な空間で、子供だけでなく大人も結構夢中で楽しめます。
お昼は景山家おすすめのカレー&バル「向日葵」へ。
美味しいカレーで体力を回復して、次の目的地に出発!
午後からは「広島市植物公園」。
夏休み中は水遊び広場があり、もちろん子供たちはびしょ濡れ。
最近仮面ライダーにハマった息子が、妙にカッコつけていたのが印象的でした(笑)
水遊び後は着替えて植物公園内を散策。
実際に色々な植物が見れるので、子供よりも大人の方が楽しめる施設でした。
涼しいビニールハウスもあり、めちゃくちゃ気持ち良かった。
酷暑でキツかったので助かりました!
疲れ果てた後はアイスを食べて、帰りの車では予想通り爆睡してくれました。
楽しんでくれると休日に運転を頑張った甲斐があります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
リフォーム・リノベーションなら
東広島のリライフ日興にお任せください!
PanasonicリフォームClub
株式会社リライフ日興
広島県東広島市西条町助実1521番1
TEL:0120-041-250
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
行ってきました。
お盆休みからの不摂生のせいか唇にヘルペスができてつらい三森です。
体の抵抗力が落ちています、歳のせいにではありません!!
きっとこれに行ってきたからです。
以前お伝えしていました
「MONSTER baSH 2023」
中四国最大の音楽フェスと言うことでライブレポートのようなブログになります(笑)
長男と次女も参戦!
当日の予定はこんな感じ
「PEPOLE1」「10-FEET」「SHISHAMO」「マキシマムザホルモン」「Creepy Nuts」
「SUPER BEAVER」「HEY-SMITH」「ケツメイシ」「クリープハイプ」「Vaundy」
こんな流れで見ました。
ユゾンスクエアも見たかったんですがメインステージとサブステージの移動が15分ぐらいあるのと
アーティストの物販も行きたかったので断念( ;∀;)
AM9:00からいざ入場
朝から並んで物販もゲットからの
乾杯しながらの「PEOPLE1」をゆっくり堪能します。
ここまでは余裕です、がここからメインステージに移動
「10-FEET」が始まる12:00過ぎはもう暑い(-_-;)
でも音楽が流れるとみんなノリノリ(⌒∇⌒)
ゼイゼイ言いながらも「SHISHAMO」でクルーダウンと思いきや
「君と夏フェス」あたりからヒートアップ(笑)
そのまま「マキシマムザホルモン」へ、
ここで暴れまくりモッシュ&サークル!!
終わったころにはみんな息切れ、汗だく、その場にしゃがみ込み(-_-;)
「Creepy Nuts」は飲み物を買いに私と娘は離脱、長男はそのまま継続!若い!!
ライブ中も何人か救護室に運ばれていました、ホント暑かったです。
その後からは少しメイン会場近くの日陰に避難して観覧、
まあ「ケツメイシ」あたりからまた騒いでましたけどね(笑)
しかし人もすごかったです2日間で5万人も来たそうです。すごい!!
モンバスは香川なので会場でうどん食べました(⌒∇⌒)
多分香川のうどんです(笑)うまい!!
最後は「Vaundy」を聞いて退場
初日ラストも花火が上がりました。
うまく撮れてませんが(-_-;)
こうして長いライブが終わりました。
ホント暑くて大変でしたがまた来たい、今度は2日間来たいと思えるようなフェスでした。
この後日焼けと疲労と筋肉痛で数日ぐったりでしたとさ。(これがヘルペスの原因です(笑))
チームラボ&宮島水族館
皆さん、こんにちは!
株式会社リライフ日興の景山です!
この夏は出来る限り子供達と一緒に過ごそうと思い、先日は宮島に行ってきました。
まずはボートレース宮島で開催していたチームラボ『学ぶ!未来の遊園地』へ!
子供たちはキラキラと光る滑り台に夢中!!
何度も何度も繰り返し遊んでました!
幻想的なプロジェクションマッピングなどもあり、時間いっぱいまで大人も楽しめました。
やっぱりチームラボは楽しいので、また家族で行ってみたいです。
午後からはフェリーに乗って宮島へ。
あまりにも暑すぎて鹿も疲れてました(笑)
子供達はりらっくまや、すみっこぐらしのお店にテンションUP!
宮島水族館に到着した頃には子供達の体力が消耗されてましたが…。
それでも彼らは最後の力を振り絞って楽しんでいました。
ドクターフィッシュ、結構気持ち良かったです。
最後は、うえので穴子飯を購入してプチ贅沢。
やっぱり何度食べても美味しいです!!
子供たちが喜ぶために宮島まで行ったのですが、
何だかんだ大人の方が楽しんだ気がする(笑)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
リフォーム・リノベーションなら
東広島のリライフ日興にお任せください!
PanasonicリフォームClub
株式会社リライフ日興
広島県東広島市西条町助実1521番1
TEL:0120-041-250
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ガンプラ初挑戦しました。
皆さん、こんにちは。
株式会社リライフ日興、営業部の景山です。
先日、ガンダムのプラモデル(ガンプラ)に初挑戦しました。
勢いでまとめ買いをしたまま1個も組み立てず5年経過。
時の流れは残酷ですね。
記念すべき初挑戦は「ガンダムバルバトス」に決定。
箱を開けてみると、想像以上に大量の部品が出てきました。
「え、何これ…。」というのが正直な感想です。
組立説明書も細かすぎて結構エグい。
もっと簡単だと思ってたので、箱を開けただけで心が若干折れました。
結構時間が経ったのに全然完成する気配なし(笑)
途中からは「プラモデルって細かく出来てるなぁ」と感心し始めました。
そして、ついに完成!
これが我が家のガンダムバルバトスです!
細かい作業に集中するのは思ってたよりも楽しかったです。
恐らくレザークラフトとか裁縫に近い感覚だと思います。
まだまだ大量のガンプラが我が家にストックされておりますので、少しずつ消化していきます。
追伸
完成したのは嬉しいのですが、これをどこに飾るべきか夫婦間で意見が割れております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
リフォーム・リノベーションなら
東広島のリライフ日興にお任せください!
PanasonicリフォームClub
株式会社リライフ日興
広島県東広島市西条町助実1521番1
TEL:0120-041-250
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
中古不動産思考②
どうも、第2種電気工事士の三森です。
合格しました(⌒∇⌒)
これで名実ともに電気工事もお任せください!
さて前回の続きで
③ 外部・外構
④ 水回り設備
を思考してみます。
まず③ですが、基本中の基本、境界線がどこか。
これは必ず確認しましょう、後々もめるもとになります、あとは駐車スペースやブロック塀、フェンスの状況。
駐車スペースはまあ皆さん確認されると思いますが、ブロック塀、フェンスなどは古い物件だともろくなっていることもあるので注意してください。
雑草や水はけも確認しておくといいと思います。
④についても皆さん確認されると思いますがキッチン洗面などは水漏れしてないか、腐ったりかびたりしてないか、見えないとこにはなりますが配管が古く壁の中や床下で配管が折れたり破裂したりするリスクはないか(昔の配管だと注意してください)
よくあるのが蛇口を新しく交換したら壁の中の配管が破裂したとかよくあります。(配管の中の水圧が変わって破裂するんだと思います)
中古不動産の基本としてトイレ、風呂なんかはリフォームされる方が多いと思います、やはり衛生的に1番気になるところだと思いますので。
水回りはシロアリなんかも一番来やすいところなのでその辺も一緒に確認しておきましょう。
こんなところでしょうか、気になることがあればリフォーム相談会もしてますので是非問い合わせてみてください。
⑤⑥もまた書いていきます。
「ウコンの力」缶磨きの進捗も報告しておきます(皆さん忘れてると思いますが)
前回
今回
だいぶいい感じです、詳細はまた書きますね!
★☆イベント情報☆★
こんにちは、井上です!
皆様、お盆休みはいかがでしたか?
私は地元の愛媛に帰り、久しぶりに海で泳いだりしましたが
体力のなさを痛感しました( ^ω^)・・・
それにしてもまだまだ暑いので熱中症にはお気を付けください!
そんな8月ですか、
8/19,20でリフォーム相談会を開催いたします☆彡
水廻りのことだけでなく、
お家の気になることなど
この機会にお気軽にご相談ください!
pizza
先日のお休みに世羅町にあるpizza amore NIKADAYAさんに行って来ました。
一年ぶりに伺いましたが開店前からお客様が待ち構えておられました!!
何度食べても美味しいpizza!
自家農園で作られている野菜が絶品です。
足を運んで食べる価値ありです。
気になる方は是非行ってみてください!!
中古不動産思考
髭剃りは電動派、三森です。
さて、たまに出るまじめな話です。
今回は中古物件の購入について書いてみようと思います。
新築や土地が値上がりしていて新築が安くても4~5千万円かかる世の中になってきています、
そこで中古物件を買ってリフォームの思考をしてみようと思います。
まず中古物件を購入する際に気を付ける部分として
① 外壁・屋根の状態
② ライフラインの確認
③ 外部・外構
④ 水回り設備
⑤ 玄関・サッシの立て付け
⑥ 近隣住人状況
こんなとこでしょうか、書き出してたらきりがなくなりそうだったので
でリフォーム費用に大きくかかわる①と②ついて考えてみます。
まず①の外壁・屋根の状態ですが築年数によって傷みはどうしても出てきます、
外壁塗装をいつされたかは確認したほうが良いでしょう、ご自分でする場合150~200万はかかってくると思います。
合わせて雨漏れも確認するといいでしょう。
個人的な意見ですが、雨漏れしている家は買わない方がいいと思います、
雨漏れは原因特定するのが難しい場合が多いので安易に手を出さない方がいいです。
築年数が古くても家の作りや外壁塗装をちゃんとしていればちゃんともちます。
②ですが、上下水道・電気ブレーカー・ガス供給・ネット回線などです。
上下水道はまず、水道は来ているのか・井戸水なのか。
下水は汲み取り・浄化槽・下水なのか
電機ブレーカーは容量はどのくらいなのか
ガスはプロパンガス・か都市ガスか
光回線は引き込みができるのか
こんな感じです。
順番に説明していくと
水道は井戸水の場合、設備機器を変更する際使えない物ますし、水道水より痛みが早く建物の中の配管が劣化する可能性もあります(経年劣化含め)
水道水を新しく引く場合思わぬ費用(何十万~)が掛かることもあるのでご注意を。
下水は汲み取りであれば浄化槽への変更工事が必要でしょう(80万以上はかかるのでは)、浄化槽の場合定期的なメンテ費用が掛かってきます。
下水道が通っている場合は費用は掛かりませんが水道使用分併せて下水使用料も加算されて行きます。
電機ブレーカーは容量が小さい場合容量変更やブレーカーの増設などこちらも思わぬ費用が掛かることもあります。
ガスについてはプロパンか都市ガスで多少値段差があるのと使える機械(コンロなど)なども変わってきます、お手持ちガス機器が使えない場合もあります。
ネット回線は、田舎の場合光回線が来てないこともありますのでご注意を。
①と②だけでもこんなにあります、一般的な学区や間取り以外にもいろんなところを気にする必要がありますね。
③以降もまた書いていこうと思いますがリフォームを必要とする中古物件購入はリフォーム会社など詳しいところと相談しながら選ぶことをお勧めします。
で、是非リライフ日興にご相談ください!!(言いたかっただけです(笑))
おうちの
モヤモヤ段階でもお気軽にご相談いただけます。
そんな方でも貴方の住まいや暮らしの事、私たちにお話しください。
安心して快適に、楽しく暮らすアイデアを一緒に見つけていきましょう!

- Webで簡単
お問い合わせ - まずは一度連絡が欲しい、そんなご要望でも大丈夫です。住まいの疑問にスタッフがお答えします。
知る・学ぶ
依頼をしたい
お電話でも
お気軽にお話ください
受付時間/ 9:00~17:30
定休日/毎週水曜日、隔週火曜日・日曜日
「疑問」「不安」が解決!
ご相談だけでも大丈夫です。
- 補助金や助成金の良い使い方等、コスパをよくする方法が分かりました。
(40代男性) - どんなデザインが家に合うのか?実例やトレンドから教えていただきました
(40代女性) - どのくらいの予算感で理想のリフォームができるかイメージが湧きました。
(50代女性) - 子どもがいる場合の工事中の生活についてアドバイスいただきました。
(30代夫婦)
