2023年2月の記事一覧
未知の世界へ
子供の進学費用を見て愕然としている三森です。
大学高すぎ(-_-;)
身近だけど見たことないと思われる未知の世界をご案内
床下の世界です!!
皆さんのお宅を支える基礎がある場所ですね。
確認するには一般的に床下収納庫の位置から入ります。
入ってみるとこんな感じで、ほふく前進でないと進めないほど高さがない狭い場所です。
束や基礎が家の土台(大引き)を支えてくれています。
潜ってみると大体小さな虫たちが死んでいます(-_-;)
中々ショッキングな絵なので写真は撮っていませんが生きている虫に出会うことはないと思います。
床下には防蟻処理がしてあり、シロアリが来ないように薬が散布されています、そのため床下に侵入した小さな虫たちは入ってきても中でお亡くなりになっています。
侵入経路は床下の通気用に空いている隙間から入ってきます。
ここはふさぐ事ができないのでどうしても入ってしまいます。(通気は建物にとって必要な事なので)
シロアリの防蟻処理は大体5年ぐらいで薬の効果が切れてきますので、気になる方は再施工をお勧めします。(床下に潜り再度薬を散布できます)
ただ、強制的な事ではないので心配なかたは点検も兼ねて見積とってみてからでもいいと思います。
ちなみに電気を消すと
こんな感じで全く光が入りません、閉鎖されてなかなか恐怖な世界です(-_-;)
(できれば潜りたくないです(笑))
今年もやってきた
急にまじめな話をし始める三森です。
さて、昨年このぐらいの時期にブログに書いた確定申告ですが、今年もやってきましたね。
去年の記事はこちら
https://www.relife-nikko.jp/blog/18192/
去年の記事で勘違いがありました、耐震工事をしていないのでローン控除はだめだと思っていたんですが、不動産取得部分はでませんがリフォーム工事には出ることが判明!!
昨年12月ごろに用事があり税務署でお話したときに知りました。
と言うことで書類をそろえて昨年分の確定申告の修正と今年の確定申告を行うことに、
今税務署は予約制になっているので窓口で整理券をもらうかLINEで国税局を友達追加してそこから予約する必要があります。
私はLINEで予約してAM9:00から行ってきました(一番乗り)
当日も混んでおり、さらに私の申告はなかなかややこしいかったため職員さんも大変そうでした(ありがとうございます)
なんやかんやで終わったのは12:00、3時間の長丁場でした(-_-;)
税金の話は税理士じゃないので詳しくはお話しできませんが、
借入金で不動産取得やリフォームした場合
上記のような内容なら確定申告したほうが良いでしょう。
(リフォーム、中古不動産購入はほぼ何かしら当てはまると思います)
自己資金でのリフォームの場合上記内容に当てはまりませんが、
こちらのような内容に当てはまれば控除があるかもしれません(耐震をクリアーしていないと難しそうですが)
毎年の医療控除とふるさと納税も合わせて済ませ無事終了となりました。
いつもはスマホやPCで済ませるのですが今年はさすがに窓口でないと無理でしたね、そもそも修正するのに書面(手書き書類)出ないと無理でした(-_-;)
何はともあれ今年も無事終了、あとは控除金額がちゃんと戻ってきたのを確認するだけです。
皆さんも確定申告はお早めに(⌒∇⌒)
(国税局の回し者じゃありませんよ(笑))
自宅待機
春の花粉が恐ろしい三森です。
今年は10年に1度とか言ってますからまだまだマスクが外せそうにありません・・・
先日息子がコロナ2回目になりまして濃厚接触者自宅待機しておりました、幸い微熱だけでほぼ無症状だったので一安心しておりますが、
外に出れないのでこの時間を使って溜まった罪(積み)を少しでも落としていきます・・・
プラモデラーは基本何個か作ってないものが積んであります(笑)
私も数箱積んでありますので少しでもと思い手を出しましたが一つ作るのも時間がかかります(-_-;)
さて、そんなプラモデルを作ったときに出るランナーと言われる樹脂材
これが結構ゴミになるんですよね、で、
東広島フジグランのゲームセンタ前にランナー改修BOXがあります、
こちらにちょこちょこ持って行っています。
ランナーを再利用していろんなものに変わっていきます。
新たなプラモデルに生まれ変わってくるんだよ、そしてらまた積んでおくからね(笑)
おうちの
モヤモヤ段階でもお気軽にご相談いただけます。
そんな方でも貴方の住まいや暮らしの事、私たちにお話しください。
安心して快適に、楽しく暮らすアイデアを一緒に見つけていきましょう!

- Webで簡単
お問い合わせ - まずは一度連絡が欲しい、そんなご要望でも大丈夫です。住まいの疑問にスタッフがお答えします。
知る・学ぶ
依頼をしたい
お電話でも
お気軽にお話ください
受付時間/ 9:00~17:30
定休日/毎週水曜日、隔週火曜日・日曜日
「疑問」「不安」が解決!
ご相談だけでも大丈夫です。
- 補助金や助成金の良い使い方等、コスパをよくする方法が分かりました。
(40代男性) - どんなデザインが家に合うのか?実例やトレンドから教えていただきました
(40代女性) - どのくらいの予算感で理想のリフォームができるかイメージが湧きました。
(50代女性) - 子どもがいる場合の工事中の生活についてアドバイスいただきました。
(30代夫婦)
