ちょっと工作

二日酔いでダイニングテーブル作りが進まない三森です。

そもそも天板作成した時点で一人で動かすのが不可能なため、平日休みの私は何もできませんでした(-_-;)

 

 

前々から気になってた工作をしました。

こちらのトレイに穴をあけて水抜きを作っていきます。

これが何に使われるかは最後まで読んでもらえればわかると思います。

 

 

使用する材料はこちら、ホースをつなぐニップルジョイントとその辺にあった適当なホースを使い、

トレイに接続してホースから水が出るように工作します。

 

まずは、ニップルをつないで見た図

水抜きはこのトレイの端っこから行う予定です。

 

 

前準備として、接続ニップルをカット、ヤスリ掛けの図

 

 

トレイには穴をあけこんな感じにしています、穴のサイズも適当です(笑)

ちょっと小さすぎな気もしますが・・・

 

 

ニップルを瞬間接着剤で固定

 

ホースをつなぐとこんな感じ

 

この時、瞬間接着剤をさらに早く固めるプライマーを使用しました、これめっちゃ便利ですのでお勧めです(⌒∇⌒)

使い方は簡単で接着剤の上からスプレーするだけ。

 

 

水抜きが機能するかテスト!

いい感じです。

 

 

設置してみました。

こちら我が家の洗面台、IKEAのミニキッチンです。

このトレイは、ミニキッチン用のオプションだったんですね。

うまくいったように見えますが・・・

 

ニップルが長すぎなのとホースが硬すぎて、トレイを下から押し上げてしまいうまく水が流れません(-_-;)

 

 

 

なのでニップルさらにカット!

 

 

完成した状態がこちら!

このトレイは我が家の歯ブラシスタンド置きだったのです。

毎日の歯磨きや、うがいでトレイに水が溜まっているのがをどうしても気になっていたので。

 

うまいこと排水はしていますが、やっぱりホースが硬いので、後日ホースだけやり変えようと思います。

 

今回も写真多めでした(-_-;)

ご観覧ありがとうございます!

 

このサイトを広める
CONTACT

おうちの 不便不満不安 モヤモヤ段階でもお気軽にご相談いただけます。

「リフォームはいつかしないとなあ…」
そんな方でも貴方の住まいや暮らしの事、私たちにお話しください。
安心して快適に、楽しく暮らすアイデアを一緒に見つけていきましょう!
Webで簡単
お問い合わせ
まずは一度連絡が欲しい、そんなご要望でも大丈夫です。住まいの疑問にスタッフがお答えします。
イベントで
知る・学ぶ
ふらっとお立ち寄りいただくだけでも構いません。気軽にご参加いただける相談会やイベント開催中。
見積もり
依頼をしたい
リフォームにおける気になる施工期間や費用のこと。お気軽にお問い合わせください。

お電話でも
お気軽にお話ください

フリーダイヤル

受付時間/ 9:00~17:30
定休日/毎週水曜日、隔週火曜日・日曜日

「疑問」「不安」が解決!
ご相談だけでも大丈夫です。

  • 補助金や助成金の良い使い方等、コスパをよくする方法が分かりました。
    (40代男性)
  • どんなデザインが家に合うのか?実例やトレンドから教えていただきました
    (40代女性)
  • どのくらいの予算感で理想のリフォームができるかイメージが湧きました。
    (50代女性)
  • 子どもがいる場合の工事中の生活についてアドバイスいただきました。
    (30代夫婦)

Follow Me

Social Account
instagram facebook

[ 株式会社リライフ日興とは… ]

東広島市を中心に、広島市、呉市、安芸高田市、三次市にて、水回りや内装、外壁といった小規模のリフォームから二世帯リノベーションなどの大規模なリノベーション・増改築を行っております。