2024年2月の記事一覧
☆★イベント情報★☆
こんにちは!井上です!
暖かい日も増え、少しずつ春の気配を感じておりますが
花粉の気配もものすごく感じます・・・恐ろしい( ^ω^)・・・
***********************************
イベント情報です!!!
3/2(土)、3/3(日)で『りらいふ商店』を行います♪
第4回目となる『りらいふ商店』ですが、
今回も古材のフリーマーケットを行います。
家具や食器、インテリアなどたくさんのものをご用意しております!
ぜひお楽しみください(#^.^#)
(収益はこども食堂様へ寄付いたします)
また、地球にやさしい素敵な活動をされている方々の出店もあります★
・アオイチキュウへ様
廃材となるブルーシートや米袋、消防ホースなどでつくるアップサイクル商品の販売
「もったいない」からうまれた体にも地球にも優しいアップサイクルフードの販売
・よしだかざり様
仏壇をつくる際にでてくる端材を使ってアクセサリーなどをつくるワークショップ
(有料になります。詳しくはお問い合わせください)
楽しめる内容盛りだくさんとなっております。
お気軽にお立ち寄りください♪
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
広島・東広島の
リフォーム・リノベーションのことならリライフ日興へ
お気軽にお問い合わせください
☎0120-041-2750
Instagram(@info_relife_nikko)ものんびり更新しております
ぜひ、のぞいてみてください♪
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
リサイクル
こないだ風呂をピカピカに掃除したら肩から首あたりまでを痛めたらしく首が回らない三森です(-_-;)
やってるときはなんともなかったのですが、次の日あたりにから調子が悪いです・・・
そろそろ新生活や進級進学の季節が近づいていますね。
部屋の片づけなんかでゴミの捨て方に悩ましくないんですか?
我が家でも困るのが古いスマホやゲーム、パソコンなどそのほかの小型家電!
で調べてみると東広島は市役所などで回収リサイクルしているみたいです。
これは助かります(⌒∇⌒)
スマホやパッド、パソコン、ゲームコントローラーなんか捨てるのに困っていましたので先日市役所に持っていきました。
中の半導体やレアメタル(?)なんかもったいないよな~と思っていたので気分も楽になります(⌒∇⌒)
皆さんぜひ利用してみてください。
後、宣伝です
3月2,3日にイベント行います。
このイベントも4回目になりました。
地域貢献イベントですので是非ご参加ください。
2日めは真鍮アクセサリーの有料ワークショップも行いますので是非ご参加ください!!
よろしくお願いしま~す!
トイレの話
盆と正月がいっぺんに来たみたいに、コロナとインフルがいっぺんに来ている三森家です。
我が家はいま隔離病棟のようになっています(-_-;)
先日の地震により皆さんの防災意識が上がっているようなのでパナソニック様から防災の資料いただきましたので載せておきます。
停電時のタンクレストイレの使い方です。
私も現場ではよくお客様にご説明するのですが、
タンクレストイレは電気の力で動いているので停電になると動きません、ですが手動で動かすことはできますので下の資料をぜひ確認してみてください!
⇓クリック
分かりやすく説明書いてあります、今回はパナソニックのトイレの説明ですが、他社のタンクレストイレも基本動作は同じですので、
知っておくといざと言う時に役に立つと思います。
何もないのが一番ですが、いざと言う時のためにぜひご確認ください。
パン祭り2024
ブログに書けるようなネタが無い三森です。
そんな私ですが、先日長女の通う専門学校の「製パン祭り」に行ってきました。
年に一度行われる学生たちの発表の場です。
昨年は行けなかったので初参加してきました。
製菓専門学校の館内で行われるイベントで、一般の方も来場して生徒たちの作ったパンや洋菓子を買って帰ることができます。
私は保護者枠で優先的に入ることができ商品も事前予約で受け取る形になります。
ちなみに一般来場時には行列ができていました( ゚Д゚)
こちらは飴細工、先生の作品です。
さすがにすごいです!
こちらは生徒の作品
何やら東京で賞をとったりで世界大会(?)にも参加するそうです!
こちらは製パン科の作品、
全部パンです。
ちなみに飾り用のパンらしいので食べることはできないそうです。
こちらはマジパンで作った作品、もっとたくさんありましたが写真撮るの忘れてました(-_-;)
接客から館内案内、販売まで生徒が行ってとても活気がありました。
家の娘も楽しそうで何よりです。
こちらは戦利品になります。
興味ある方はぜひ来年行って見てください(⌒∇⌒)
2025年 リフォーム補助金始まります!
おうちの
モヤモヤ段階でもお気軽にご相談いただけます。
そんな方でも貴方の住まいや暮らしの事、私たちにお話しください。
安心して快適に、楽しく暮らすアイデアを一緒に見つけていきましょう!

- Webで簡単
お問い合わせ - まずは一度連絡が欲しい、そんなご要望でも大丈夫です。住まいの疑問にスタッフがお答えします。
知る・学ぶ
依頼をしたい
お電話でも
お気軽にお話ください
受付時間/ 9:00~17:30
定休日/毎週水曜日、隔週火曜日・日曜日
「疑問」「不安」が解決!
ご相談だけでも大丈夫です。
- 補助金や助成金の良い使い方等、コスパをよくする方法が分かりました。
(40代男性) - どんなデザインが家に合うのか?実例やトレンドから教えていただきました
(40代女性) - どのくらいの予算感で理想のリフォームができるかイメージが湧きました。
(50代女性) - 子どもがいる場合の工事中の生活についてアドバイスいただきました。
(30代夫婦)
