2022年記事一覧
everday
中国地方梅雨入りしましたね、雨が降るといつもこんな感じの三森です。
雨が降ると「送って行け」となるので毎朝こうなります。
さて、成人式を迎えるであろう第一王女(長女)、日々パン屋さんになるべく学校でパンを作っています。
おかげで我が家は毎日がパン祭りです(笑)
さすがにこの量を持って帰ってくると消費の方が間に合いません(-_-;)
我が家は当分パンには困りそうにありません・・・(笑)
ウッドデッキ塗装①






中身は大人?
天気が悪いせいか腰が痛い三森です。
もう初老です最近目も見えにくいような・・・・・( ;∀;)
第一王女(長女)が成人式の準備をしています。
我が家は男兄弟だったのでこんなにお金がかかることにビックリ( ゚Д゚)
ですが生涯一度だけですし、いいでしょう(娘に甘い(笑))
着物は嫁が来ていたものを直して着ますが写真ように別の物も着るそうです。
他にもいろいろいるものがあるらしく物入りです(笑)
着物を着た姿を見ると急に大人っぽく見えますね、こんなに大きくなって( ;∀;)
中身は知りませんがね・・・(笑)
はじめまして。
皆さん、こんにちは。
5月からリライフ日興に入社した景山昌俊と申します。
前職も同じく建築業界で営業をしておりました。
会社によって色々と違うことも多く、日々勉強の毎日を楽しく過ごしてます。
先日、ホームページの社員紹介に追記していただきました。
写真は神原さんに撮影してもらいました。
何となく後光が差してる感じになってますが、実際には後光は差してません。
会社のこと、現場のこと、私生活のことなど。
少しずつブログで紹介していこうと思いますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
買っちゃった
引っ越しの際の郵便局の転送届が先月で期限が切れて慌てて各所に住所変更依頼している三森です。
ついつい後回しになってしまいギリギリ(もうアウト(笑))になってしまいます。
先日アルパークへ行ってきました、目的は無印を見に行ったのですが、
アルペンアウトドアーズで衝動買いやっちゃいました(-_-;)
ば~ん! オイルランタンと蚊取り線香入れ!!ビールは関係ありません(笑)
蚊取り線香入れはなんてことはない蚊取り線香入れです、見た目だけです。
オイルランタンは鹿番長(キャプテンスタッグ)のランタンです。
オイルはお店でおススメされた虫よけ効果のあるオイルです。
オイルランタン用のオイルは灯油でもいいそうですがススが出てしまいガラスが黒くなってしまうので専用の物がいいそうです。
で、夜に早速点灯すると、なんだか雰囲気が出ますね。
虫よけになっているか分かりませんがほのかにハーブのようなにおいがします(⌒∇⌒)
飽きない限りは意味もなくつけて楽しんでいると思います(笑)
続・仕事の話③
熱い、梅雨はどこに行ったんでしょうか、このまま夏バテしそうな三森です。
さて、外壁塗装の現場の話ですが、
段取りの関係上塗装が先に入りそのあと破風の修理に入りました。
雨どいを全部外し、既存の破風部分を撤去、
新しく破風を付けるため、同じ塗り(漆喰?)にはせず、下地を入れて規格品の破風を新設しそこに雨どいを設置。
これにより強度も強くなったのでもう落ちることはないでしょう(⌒∇⌒)
ベランダの防水も終わり、塗装の手直しチェックも完了。
ベランダはエアコンの室外機があったのですが、どうもそのあたりから漏水していたような感じがありましたのでそこもしっかり工事。
施工後と施工前の写真です。
色も落ち着いていて年数の経った建物でも合ういい色です。
主張しすぎないけどきれいに見えるので良かったです。
こんな感じでリフォームの場合いろんなことが起こるので、契約時の通りに終わることの方が少ないです(-_-;)
それでも、その都度最善の方法を模索しながら対応していかないといけません。
大変ですがやりがいのあるお仕事ですよ(⌒∇⌒)
続・仕事の話②
実は仕事もしてる三森です(笑)
前回から見積も決まりご契約に、
まずは色決めですが、当初お施主様は2色にしてどうのこうのとありましたがあまりごちゃごちゃすると建物自体の雰囲気と合わないので
個人的な意見として、「家が主張すると難しい」ので「家は額縁」だと考えて置くものや車などが映えるよう考えた方がいいと思います。
そんな話をしながら濃い紺色をお勧めしそちらで採用することに。
色も決まって足場も建ち順調に行ってるように見えましたが、ここで問題が、
落ちてしまった破風部分、はっきり言って樋受け金具がほとんど効いてません(-_-;)
これは破風を全部直さないと今後もほかのところがなりそうです。
事情を説明して追加の見積もり契約となります(-_-;)
このようにリフォームではあるあるなんですが「開けてビックリ」ってのがよくありますが、お施主様に説明するのが一番難しい。
今回も足場を組んで登ってみたいとわからない事だったので、やり方も含めて職人さんも交えてお金のかからない最善の方法を模索しました。
このまま無事終わるか話は続きます・・・
たまには仕事の話
たまには仕事の話しようと思う三森です。
先日外壁塗装を行いました。
こちらの建物を塗装していきます。
築30年ぐらいで一度他社で塗装をしているのですが、
家の裏側の破風部分がはがれて落ちてきたので補修もしながらの塗装依頼です。
よく見ると軒樋の金具も外れているとこが多々ありますのでそこも合わせて直していく仕事になります。
現状確認ではこんなところなのですが、話はこれで終わりません・・・・・(つづく)
占領
こんにちは、井上です!
わが家のリフォーム時、
マグカップ大好きな私はいろいろ飾るべく
キッチンの背面壁に棚を取り付けました。
当初は定期的にマグカップをいれかえ
沢山飾っていたのですが・・・
(完成記念にプロに撮って頂いた写真)
いつのまにか、主に占領され飾れなくなりました( ;∀;)
(いつもこの場所で帰りを待っています(#^.^#))
DIYでキャットウォークをつくるか・・・
最近では、建材でおなじみの大建工業さんでも
ペットと暮らすためのアイデアがたくさんあります
キャットウォーク、キャットステップ、キャットボックス・・・
中には収納を兼ね備えたキャットウォークまで!
検討が必要みたいです('ω')
冬越てます。
日がな一日ベランダのハンモックに揺られお酒を飲んでる三森です。
すっかり忘れてましたが
昨年冬越の準備をした観葉植物たち
無事越しました(⌒∇⌒)
昨年ポコポコ生えてきた新芽は株分けして無事成長しております。
しかし、西条の気候には観葉植物は難しいですね。
この夏の間にまた大きくなってくれるといいのですが。
ちなみに我が家でも少量の植物たちが育ってます。
おうちの
モヤモヤ段階でもお気軽にご相談いただけます。
そんな方でも貴方の住まいや暮らしの事、私たちにお話しください。
安心して快適に、楽しく暮らすアイデアを一緒に見つけていきましょう!

- Webで簡単
お問い合わせ - まずは一度連絡が欲しい、そんなご要望でも大丈夫です。住まいの疑問にスタッフがお答えします。
知る・学ぶ
依頼をしたい
お電話でも
お気軽にお話ください
受付時間/ 9:00~17:30
定休日/毎週水曜日、隔週火曜日・日曜日
「疑問」「不安」が解決!
ご相談だけでも大丈夫です。
- 補助金や助成金の良い使い方等、コスパをよくする方法が分かりました。
(40代男性) - どんなデザインが家に合うのか?実例やトレンドから教えていただきました
(40代女性) - どのくらいの予算感で理想のリフォームができるかイメージが湧きました。
(50代女性) - 子どもがいる場合の工事中の生活についてアドバイスいただきました。
(30代夫婦)
