2022年記事一覧
東広島市西条町 K様邸 外壁塗装工事②
皆さん、こんにちは!
株式会社リライフ日興の景山です!
東広島市西条町のK様邸外壁塗装工事は天候にも恵まれて順調に進んでおります。
足場が完成したので外壁洗浄を実施。
汚れがひどい箇所は念入りに洗浄していきます。
洗浄作業が終わると、次は窓に塗料が付かないようにカバーで養生。
そして鉄部の錆止め塗装も進めていきます。
錆止め塗装の前に、ケレン作業をします。
古くなった塗膜や汚れなどの付着物を剥がしてキレイにして、塗装面に微細な凹凸を付けて塗料の密着を良くする作業です。
その後は錆止め塗装をした上で中塗りと上塗りです。
塗装した直後の写真がこちら。
写真では光に反射してテカテカですが、時間がたつと落ち着きます。
少しは涼しくなってきましたが、それでも日中は暑い。
そんな中で作業してくれている職人さん達に感謝です。
また随時進捗をご紹介いたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
リフォーム・リノベーションなら
東広島のリライフ日興にお任せください!
PanasonicリフォームClub
株式会社リライフ日興
広島県東広島市西条町助実1521番1
TEL:0120-041-250
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
東広島市西条町 K様邸 外壁塗装工事①
皆さん、こんにちは!
株式会社リライフ日興の景山です!
このブログで仕事のことを全然ご紹介してなかったので、
「リライフ日興はちゃんと仕事してますよ」のPRを兼ねて現場の進捗をご紹介致します(笑)
東広島市西条町のK様邸では、先日から外壁塗装工事がスタートしました。
リフォーム工事は現場の状況に合わせて色々と対応が必要です。
通常の外壁塗装工事だと足場の組み立てから始まるのですが、K様邸の場合は少し違います。
家の周りに波板テラスがあるため、足場設置に伴い波板を撤去します。
結構な枚数がありましたが、職人さんが頑張ってくれました。
こんな感じでスッキリです。
更にK様邸の場合、もう一つ問題点が…。
建物裏側に以前増築した浴室があるのですが、増築部の屋根板金が途中までしか貼られていませんでした。
このまま外壁洗浄をしたら、家の中まで水が浸入して大惨事。
これを機に新しい屋根を板金で設置しました。
防水のためルーフィングシートを設置。
その上に新しくガルバリウム鋼板でカバーしました。
波板撤去や板金工事などを経て、まずは足場が完成。
また随時進捗をご紹介いたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
リフォーム・リノベーションなら
東広島のリライフ日興にお任せください!
PanasonicリフォームClub
株式会社リライフ日興
広島県東広島市西条町助実1521番1
TEL:0120-041-250
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
夏休み☆
こんにちは、井上です!
先日のお盆休みに実家(愛媛)に帰ってきました。
家から走って2,3分のところに海があり
子どものころ、夏休みは毎日泳いでいました(*^-^*)
海水浴場ではないので設備は整っていませんが
人も少なくほぼプライベートビーチです!
10年以上ぶりに泳ぎに行ったのですが
もうあの頃の若さはないのだと痛感しました( ;∀;)
(10分も泳げなかったです・・・)
体力をつけようと心に決めた夏休みでした。
小説『ラプラスの魔女』東野圭吾
皆さん、こんにちは!
株式会社リライフ日興の景山です。
最近は仕事も落ち着いて読書する時間も出来たので、久しぶりに東野圭吾作品を読んでみました。
東野圭吾『ラプラスの魔女』
東野圭吾作品を読む度に毎回思うのですが、本当に読みやすいですね。
文章読むと眠くなるタイプの私でもスラスラと読める感じ。
物語は、ある地方の温泉地で硫化水素中毒による死亡事故が発生したことから始まります。
地球化学の研究者・青江が警察の依頼で事故現場に赴くと若い女性が居て、彼女はひとりの青年の行方を追っているようでした。
2か月後、遠く離れた別の温泉地でも同じような中毒事故が起こったため、ふたりの被害者に共通点はあるのかを調査するため青江が現地を訪れます。
しかし、またも例の彼女が現場に居たことに、青江は困惑。
謎の女性は次々と不思議な“力”を発揮し始め、その能力の正体と事件の真相を青江は追及していきます。
既に映画化もされているので作品名を聞いた方も多いと思います。
配役は青江役が「櫻井翔」、若い女性役が「広瀬すず」。
ちなみに、
小説読んでるときに私が勝手にイメージしてたのは、
青江は「長谷川博己」、若い女性は「堀北真希」でした(笑)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
リフォーム・リノベーションなら
東広島のリライフ日興にお任せください!
PanasonicリフォームClub
株式会社リライフ日興
広島県東広島市西条町助実1521番1
TEL:0120-041-250
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
この時期
きゅうり、トマト、ナス、かぼちゃ、この時期無限に集まるのはなぜでしょう?三森です。
我が家でも各自がいろんなところからもらうので野菜を買う量が減ります(⌒∇⌒)
そんな中、実家帰ったときにスイカをもらったのですが、案の定冷蔵庫に入りません(-_-;)
なので
クーラーボックスの中で保冷します(笑)
急ぎ目で消化しないといけません(-_-;)
電球交換
こんにちは。
株式会社リライフ日興の景山です。
先日、セカンドリビングの天井照明を電球交換しました。
新築時に購入した照明ですが、築7年が経って電球のほとんどが消えてしまい…。
電球21個中、5個しか点灯してませんでした(笑)
妻とは「そろそろ電球替えないとね~」という話はしてたのですが、
「もう替えよう!さすがに!」と一念発起。
家電量販店で探してたのですが、ちょうどいいサイズの小型電球が見つからず。
結局は妻がAmazonで良い感じのやつを購入。
やっぱ何でも売ってるわ、Amazon。
そして、いざ電球交換。
これが何とも地味な作業で、ひたすら21個の電球を取替えていきました。
作業中の写真もやっぱり地味ですね(笑)
そして、電球交換が完了した後の写真がこちら!
眩しすぎて笑えますが新築当初はこれくらい明るい照明でした。
LED電球に交換したので、しばらくは地味な作業をせずに済みそうです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
リフォーム・リノベーションなら
東広島のリライフ日興にお任せください!
PanasonicリフォームClub
株式会社リライフ日興
広島県東広島市西条町助実1521番1
TEL:0120-041-250
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
夏の思い出②
お盆明け早々に持病の腰痛のため病院で電気を流してもらう三森です。
ヘルニア持ちなので定期的にメンテナンスが必要です(-_-;)
お盆の帰郷のさいに、近くにあったキャンプ場へ
かき氷を食べに行きました。
山のてっぺん付近にある「そらの庭」キャンプ場です。
広くはありませんが、施設もそろっていて、電源もあるので便利なキャンプ(?)場です。
ここの経営は東広島の「Nスタジオ」さんがされているようでイベントもちょこちょこされてるようです。
こちらは写真を撮る前に食べられたかき氷(笑)
私は氷より泡麦をいただきました(⌒∇⌒)
正月には日の出も見えるので、初日の出キャンプなんかもお勧めです。
そらの庭
景山、花火したってよ
こんにちは。
株式会社リライフ日興の景山です。
突然ですが「夏」と言えば、何を思い浮かべますか?
「プール」「キャンプ」「盆踊り」など色々とあると思いますが、個人的には夏と言えば「花火」。
さっさとコロナも収束して、以前のような大規模な花火大会にも行きたいですよね。
宇品の花火大会とか大好きなので早く再開してほしいです…。
宇品の花火大会は今年も開催中止。
せめて子供達に少しでも花火を楽しんでほしいと思い、スーパーで半額で売ってた花火セットを買ってきました!
たとえ半額の花火でも子供たちには大好評!!
もう楽しい表情を通り過ぎて、ちょっと真剣な顔つきになってました(笑)
2歳の息子も花火に夢中です。
かなり喜んでくれたのでサプライズで買ってきた甲斐がありました。
結局、お盆休み中に花火をもう一回。
2回目も同じくらい喜んでくれたので安心しました。
子供たちにとって良い思い出が一つでも増えたなら何よりです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
リフォーム・リノベーションなら
東広島のリライフ日興にお任せください!
PanasonicリフォームClub
株式会社リライフ日興
広島県東広島市西条町助実1521番1
TEL:0120-041-250
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
夏の思い出①
夏季休暇に暴飲暴食して口内炎ができている三森です。
皆さんも今時期は同じじゃないですか?
熊野にある「トモ・ビオパーク」に行ってきました。
前々から気にはなっていたんですがやっと行くことができました。(まずは写真多めに行きます)
自然の中のアスレチックって感じです。
竹藪の中を進んだり、樹木を使ったハンモックやブランコなど、小川が流れてて小さな生き物がちらほら、小さな水遊びやBBQ・キャンプスペースもあり
小学生ぐらいの子にはちょうどいいところです。
疲れたら隣接する「さとの駅」で飲食や休憩、買い物もできます。
イベントも開催されているようで、先日は夏祭りが夜開催されたようです。
大人が行っても自然の中でゆったりと過ごせます。
夏休み中にぜひ行って見てください(⌒∇⌒)
おうちの
モヤモヤ段階でもお気軽にご相談いただけます。
そんな方でも貴方の住まいや暮らしの事、私たちにお話しください。
安心して快適に、楽しく暮らすアイデアを一緒に見つけていきましょう!

- Webで簡単
お問い合わせ - まずは一度連絡が欲しい、そんなご要望でも大丈夫です。住まいの疑問にスタッフがお答えします。
知る・学ぶ
依頼をしたい
お電話でも
お気軽にお話ください
受付時間/ 9:00~17:30
定休日/毎週水曜日、隔週火曜日・日曜日
「疑問」「不安」が解決!
ご相談だけでも大丈夫です。
- 補助金や助成金の良い使い方等、コスパをよくする方法が分かりました。
(40代男性) - どんなデザインが家に合うのか?実例やトレンドから教えていただきました
(40代女性) - どのくらいの予算感で理想のリフォームができるかイメージが湧きました。
(50代女性) - 子どもがいる場合の工事中の生活についてアドバイスいただきました。
(30代夫婦)
