2022年9月の記事一覧
10月イベントの準備
皆さん、こんにちは!
株式会社リライフ日興、営業部の景山です!
10月15日(土)16日(日)の2日間、リライフ日興にてイベントを開催します。
題して『リフォーム体験会』!!
クロスの補修や、塗装などのDIYを皆様に体験してもらうイベントです。
リライフ日興では初めての取り込みなので私たちも楽しみです♪
そのイベント準備として、ご来場者の皆様に塗って頂く外壁材の下塗りをしました。
職人さんも手伝ってくれたので非常に助かりました。
塗った直後の状態がこちら。テカテカです。
たくさんの方がお越し頂けることを願って、一生懸命塗っておきました!
興味がある方、ぜひご来場ください!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
リフォーム・リノベーションなら
東広島のリライフ日興にお任せください!
PanasonicリフォームClub
株式会社リライフ日興
広島県東広島市西条町助実1521番1
TEL:0120-041-250
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2022年 電動工具のお話
コロナ完治からなぜかお酒の量が減っている三森です。
最近は1週間のうち2日ぐらいしか飲んでません、なんかほしくないんですよね?
これも後遺症で消化(笑)
さて、久しぶりに電動工具の話をします。
以前は、 マキタ・日立・リョービの国内メーカーの話をした記憶がありますが各社いろいろあったようで
現在国内メーカー マキタ・ハイコーキ・京セラとなり日立・リョービがなくなってしまいました。
実際はなくなったわけではなく名前が変わったようで、
日立=ハイコーキ リョービ=京セラ になったようです。
中身変わりはないですがパッケージやロゴが一新されてます。
国内メーカーで言えばアイリスも電動工具出してますね、
最近はアウトドアブームで充電工具の電池を利用した扇風機や携帯充電器、コーヒーメーカーやクーラーボックスなんてのも並んでますね。
アウトドアをより快適に楽しみたいということでしょうか・・・
コロナ禍でDIYをする人も増えたと思いますので今後いろんな商品が増えてくるといいですね。
個人的に今気になっているのは小型のブロアーが出てきそうなので楽しみにしています(笑)
フェス
台風が過ぎてまた台風が来そうですね、三森です。
そんな台風一過直前に行ってまいりました。
WILD BUNCH FEST2022!!
台風が山口に来る直線9月17日に参戦してまいりました。
久々のフェスで気合入れて臨んだのですが、
6:00出発(自家用車)→8:15着→物販列に並ぶ→9:00販売開始→9:30物販ゲット
→いったん車に荷物を置きに帰る
ここまでですでにぐったりしております、物販エリアがドームの中と言うこともあり朝から暑かった(-_-;)
開場は9:45~で最初のライブが11:15~となっております。
会場には3ステージ用意されていたのでゆっくりと見て回る予定でしたが最初のライブですでに疲労困憊(笑)
そのあとのんびり座ってみて、そのまま昼飯。
台風接近のわりには天気も良く暑かったです(-_-;)
体力回復を図りながら後半戦へ・・・
息子とハァハァ言いながら何とか持ち切り楽しんできました(⌒∇⌒)
写真を記念にパシャリ
3日間開催のうち18日・19日は中止となり実質17日が最終日となりました、非常に残念でしたが楽しかった(⌒∇⌒)
来年も開催されること希望します!!
この後、体中バッキバキになりましたとさ(笑)
映画『ポエトリーエンジェル』
皆さん、こんにちは!
株式会社リライフ日興、営業部の景山です!
ここ最近は自分の時間を取れることも多く、AmazonPrimeで映画を観ることも増えてきました。
そこで今日は個人的に面白かった映画をご紹介します。
『ポエトリーエンジェル』2017年公開作品
高校卒業後、実家の梅農家を手伝いながら満たされない毎日を送る青年・玉置勤。
妄想好きな彼は、ひょんなことから「詩のボクシング」の説明会に誘われる。
やがて教室に通うようになった彼は、個性あふれる仲間たちと切磋琢磨していく。
そんな中、新メンバーの女子高生・丸山杏が加入してくる。
彼女は吃音症で、人前で話すことを苦に思っている。
ボクシングのジムでトレーニングに励む一方、学校では友達もなく心を閉ざしていた。
主演は岡山天音さんと武田玲奈さん。
両名とも将来の不安と孤独を抱えながら、懸命に戦って成長していく姿を最高に演じてます。
私は岡山天音さんの演技は以前から好きだったのですが、武田玲奈さんが主演クラスの作品を観るのは初めてでした。
ヤングジャンプでグラビアしてるイメージしかなかったので、演技の上手さに驚きました。
好き嫌い別れる作品だと思いますが、こういうタイプの青春モノは個人的に大好きでおススメです!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
リフォーム・リノベーションなら
東広島のリライフ日興にお任せください!
PanasonicリフォームClub
株式会社リライフ日興
広島県東広島市西条町助実1521番1
TEL:0120-041-250
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
東広島市西条町 K様邸 外壁塗装工事③
皆さん、こんにちは!
株式会社リライフ日興の景山です!
東広島市西条町のK様邸外壁塗装工事、無事に完了しました。
パーフェクトフィラーで下塗りした後、日本ペイントのオーデフレッシュSiで中塗り・上塗り。
雨樋も新品みたいにピカピカです。
水切り板金、軒天も雨樋と同色にしたので、施主のK様からも
「建物がスッキリした感じがする」と仰って頂きました。
台風前には予定通りに足場解体も出来たので安心しました。
工事完了後に撮影した写真は施工事例にアップしておりますので、ぜひご覧ください!
今回の台風でご自宅の屋根や外壁が気になってきた方もいらっしゃると思います。
外壁塗装も、屋内のリフォームも、リライフ日興までお気軽にご相談ください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
リフォーム・リノベーションなら
東広島のリライフ日興にお任せください!
PanasonicリフォームClub
株式会社リライフ日興
広島県東広島市西条町助実1521番1
TEL:0120-041-250
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
やっと。
どうも半月ぶりぐらいの三森です。
いろいろありまして大変でした(-_-;)
実は流行りのコロナになりまして療養中でした、事の経緯としては、
次男が発熱 → コロナ陽性 → 私が発熱 → コロナ陽性
嫁さんが発熱 → コロナ陽性 → 長男が発熱 → コロナ陽性
結局、我が家7人中 4人がコロナ陽性に残り3人は陰性のまま待期期間を終了し現在は最後になった
長男が隔離状態、症状も解熱しているので週明けには復活する予定です。
中々感染力が強く次男の面倒見てた私と嫁さんが移ったのは分かるのですが長男がなった経緯はさっぱりです(?_?)
両親ダウンしてる間、長女次女が頑張って家の事してくれたので助かりました(⌒∇⌒)
念のため陰性者は抗原検査も行って先日から登校もしています。
今回のコロナは人によって症状が違ったみたいで、全員発熱39以上が2~3日
その後、次男は特になし、私は喉の痛み・息苦しさ、嫁さんは頭痛・腹痛、長男特になし。
若い方が発熱だけで年寄りの方が症状が悪いです(-_-;)
今も倦怠感が若干ありますがだいぶ良くなりました。
薬が解熱剤しかないのでホントならないに越したことありません・・・
みなさんもお気をつけてください。
小説『元彼の遺言状』新川帆立
皆さん、こんにちは!
株式会社リライフ日興の景山です!
先日、新川帆立の小説『元彼の遺言状』を読み終わりました。
綾瀬はるか主演で月9ドラマにもなったので、ご存知の方も多いと思います。
私は原作小説しか読んでないのですが…。
主人公は敏腕女性弁護士の剣持麗子。
亡くなった元彼の栄治が残した遺言状に、「僕の全財産は、僕を殺した犯人に譲る」という奇妙な内容が書かれていた。
栄治の死因はインフルエンザと診断されており、麗子と共通の知人である篠田がウイルスを移した可能性があるという。
麗子は篠田の代理人となり、二人で共謀して巨額の遺産を手にしようとする物語です。
遺言状がマスコミに公表されたため、多くの“自称”犯人が現れる。
遺族が主催する「犯人選考会」に参加して栄治たちの親族と出会い、更に謎は深まっていきます。
そもそも栄治は殺されたのか?病死なのか?
なぜ彼は奇妙な遺言を遺したのか?
個性的なキャラクターが繰り広げる遺産相続ミステリーです。
この小説の話はドラマ版だと2話で簡潔に終わっているようで、その点は割とネットで不評みたいです(笑)
キャストは豪華なので面白そうなんですけどね…。
というわけで、ご興味がある方は小説版をお勧めします!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
リフォーム・リノベーションなら
東広島のリライフ日興にお任せください!
PanasonicリフォームClub
株式会社リライフ日興
広島県東広島市西条町助実1521番1
TEL:0120-041-250
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おうちの
モヤモヤ段階でもお気軽にご相談いただけます。
そんな方でも貴方の住まいや暮らしの事、私たちにお話しください。
安心して快適に、楽しく暮らすアイデアを一緒に見つけていきましょう!

- Webで簡単
お問い合わせ - まずは一度連絡が欲しい、そんなご要望でも大丈夫です。住まいの疑問にスタッフがお答えします。
知る・学ぶ
依頼をしたい
お電話でも
お気軽にお話ください
受付時間/ 9:00~17:30
定休日/毎週水曜日、隔週火曜日・日曜日
「疑問」「不安」が解決!
ご相談だけでも大丈夫です。
- 補助金や助成金の良い使い方等、コスパをよくする方法が分かりました。
(40代男性) - どんなデザインが家に合うのか?実例やトレンドから教えていただきました
(40代女性) - どのくらいの予算感で理想のリフォームができるかイメージが湧きました。
(50代女性) - 子どもがいる場合の工事中の生活についてアドバイスいただきました。
(30代夫婦)
