2022年記事一覧
2022年
2022年もいよいよ終わり近づき、本日が今年の最終出勤日となります。
本年度も大変お世話になりました、来年度もよろしくお願いいたします。
私は早々にマックの福袋が外れました( ;∀;)
来年もよろしくお願いいたします(笑)
☆新春イベント情報☆
こんにちは、井上です!
本格的に冬がやってきましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
リライフ日興では年明けに冬のあったかリフォーム相談会を
開催いたします☆
~開催日時~
2023年1月7日(土)、8日(日)
冬のリフォーム相談会
Panasonic、TOTOの水廻り3点セットを
イベント特別価格にてご用意しておりますので
この機会に是非ご相談ください(#^.^#)
皆様のご来店をお待ちしております♪
今年も冬越し
いつも準備がギリギリになるサンタがやってくる三森です。
気づいた時にはおもちゃ売り場などスカスカになってることがあり焦ります(-_-;)
今年も冬支度
今年は準備が遅かったため昨日の気温で怪しい感じのもありましたがいちを囲います。
観葉植物は基本凍ってしまうと枯れちゃうので地植えの保温は大事です。(植物全般凍ったらよろしくないと思います)
コモ(わら)も買いに行ったらほとんどありませんでした(-_-;)
準備が遅かったですね・・・
しかし、冬支度してるときは「この子ら育ちすぎだろ」って思うんですが、暖かいときに育ててるのも自分なんですよね(笑)
ちょうどいいところで止まってくれればいいんですが・・・
物欲
寒さに弱い三森です。
周りでもコロナがはやっています、皆さんお体にはお気をつけを。
A〇azonブラックフライデーやら楽〇スーパーセールやら何かと心が乱される季節です。
で買っちゃいました、6人用テント、
3M×3Mのなかなかのサイズです、我が家のベランダにぎりぎり入りました。
このテント、ワンタッチ式の設営で傘の骨のような原理で一人でも簡単にできます。
(テント設営に自信のない私にピッタリ(笑))
フライシートもついているので防水断熱性もありそう。
フライシートも何とか一人で取り付けできます。
まあ、冬場は寒くてキャンプとか行かないと思いますが、暖かくなったら多分生きます(多分ね・・・)
そのほかこのタイミングで
大量の箱ティッシュが届きました(笑)
我が家はみんな鼻炎持ちの花粉症、年中消費いたします!
今回はふるさと納税も兼ねて「どうせ買うんだし」と言うことでこちらになりました。
クリスマス・年末年始・・・・まだまだ散財していきそうです。。。。(゜_゜)
大盛況
どうも三森です。
先日から準備を行っていたイベントが無事終了いたしました。
たくさんの方に来場いただき、「アオイチキュウヘ」様にもご出展いただき皆さまに楽しんでいただけたと思います。
今回もたくさんの古材・廃材たちが新しいお宅にもらわれて行きました(⌒∇⌒)
特に今回は廃材や現場で余った材料などがたくさんなくなりました、どんな使い方をされるのかにも興味があります(@_@)
また、多数の応募・ご協力いただいた「カーテンハギレを使った作品」もたくさんの方に見ていただき約200名の方に観覧・投票いただきました。
投票結果は当社インスタグラムで発表していますので作品ともどもご覧ください。
初の試みでしたが何とかうまくいき安心しているところですが、今週12月3・4日も薪ストーブのイベントやってますのでこちらもご来店お待ちしています(⌒∇⌒)
イベントでの収益(寄付金)は子ども食堂様に全額お渡しさせていただきます。ありがとうございました。
準備準備!
サッカーワールドカップドイツ戦を前半だけ見て寝てしまったことを後悔している三森です。
見とけばよかった、睡魔に負けましたzzz
そんな中ですが今週末のイベントの準備が着々と進んでいます。
3回目となり慣れてきたようで実は続けるのが難しいさを感じている中ですが、お客様に喜んでもらい、楽しんでもらえるよう頑張ります(笑)
ど
リフォームの現場から出た処分品や廃材たちです、どんな用途に使うかは皆様のアイデア次第です(⌒∇⌒)
前回同様「寄付」と言う形でお譲りいたします、収益金は東広島の「子ども食堂」お渡しします。
建築会社でもできる地産地消です。
さらに今回は、カーテンメーカーのシンコー様にもご協力いただき廃棄予定だったカーテンのハギレを使った商品も募集していました。
たくさんの方に参加表明いただき続々と集まってきています、ご協力いただいた作者の方々(お客様)には感謝です( ;∀;)
当日、大切に展示させていただきますので皆様ぜひ見に来てください、驚くような作品がたくさんあります。
こんなに器用に私もなりたいです(笑)
薪ストーブ
相変わらずリフォームの事書かない三森です。
仕事してないわけじゃないんですよ(-_-;)多分・・・
さて、薪を買ってきたので2度目に火入れ
ついでに、料理と言うほどではないですが、晩ご飯の残りを温めとインスタントラーメンを作ってみます。
特に問題なく作れました。
食後のコーヒーもOK
楽しげに見えますが問題も、
天板が熱で少し膨らんでいるのと
正面の扉の隙間が大きいので燃焼時ここから煙が漏れてきます。
テント内で使う場合は注意がいりますね。
でこのことを購入元に伝えると本体交換してもらえることになりました。
まあ、届いたものも試してみないとわかりませんが、格安商品でしたが対応もいいので買ってよかったと思います(⌒∇⌒)
以上、Amazonレビューブログでした(笑)
現場クリーンデー(2022/11/4)



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
リフォーム・リノベーションなら
東広島のリライフ日興にお任せください!
PanasonicリフォームClub
株式会社リライフ日興
広島県東広島市西条町助実1521番1
TEL:0120-041-250
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
東広島市八本松町 H様邸 大規模改修工事①
皆さん、こんにちは!
株式会社リライフ日興、営業部の景山です。
本日は東広島市八本松町にて進行中の「H様邸大規模改修工事」の現場をご紹介させて頂きます。
元々は店舗併用住宅でしたが、今回の工事で大幅な間取り変更をします。
そのため、まずは内部の解体工事を実施。
その後は大工工事がスタート。
まずは根太に断熱材を設置して、床下地を組んでいきます。
フローリングは引渡し前に傷が付かないよう、施工後はすぐに養生していきます。
その後は壁と天井にも新しく断熱材を設置。
サッシも最新の樹脂枠サッシに変更しているので、寒い冬でも暖かく過ごせます。
結構な規模の工事ですが、段々と完成形に近付いています。
施主様の想いが形になっていく過程が本当に楽しみです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
リフォーム・リノベーションなら
東広島のリライフ日興にお任せください!
PanasonicリフォームClub
株式会社リライフ日興
広島県東広島市西条町助実1521番1
TEL:0120-041-250
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
火入れ
花粉か風邪か分かりませんが鼻水が止まらない鼻炎持ちの三森です。
もう箱ティッシュの消費量が大変です。
前回購入した薪ストーブ試運転してみました。
薪がなかったので廃材で試します
奥行が結構あるので薪も入れやすいです。
そして、大きなガラス面があるので火を入れるといい感じです。
前からはこんな感じ
灰受けの引き出し式トレーもあるので片付けも楽そう。
熱を持つと一部変色してきますがこれもいい感じです。
せっかくなのでお湯を沸かしてみます。
せっかくお湯が沸いたので焼酎いただきます(⌒∇⌒)
試運転でいろいろ問題も出てきましたが
次回は薪を入れてもう少し燃焼させてみようと思います。
おうちの
モヤモヤ段階でもお気軽にご相談いただけます。
そんな方でも貴方の住まいや暮らしの事、私たちにお話しください。
安心して快適に、楽しく暮らすアイデアを一緒に見つけていきましょう!

- Webで簡単
お問い合わせ - まずは一度連絡が欲しい、そんなご要望でも大丈夫です。住まいの疑問にスタッフがお答えします。
知る・学ぶ
依頼をしたい
お電話でも
お気軽にお話ください
受付時間/ 9:00~17:30
定休日/毎週水曜日、隔週火曜日・日曜日
「疑問」「不安」が解決!
ご相談だけでも大丈夫です。
- 補助金や助成金の良い使い方等、コスパをよくする方法が分かりました。
(40代男性) - どんなデザインが家に合うのか?実例やトレンドから教えていただきました
(40代女性) - どのくらいの予算感で理想のリフォームができるかイメージが湧きました。
(50代女性) - 子どもがいる場合の工事中の生活についてアドバイスいただきました。
(30代夫婦)
