2021年記事一覧
夜の一杯
最近物忘れがひどい三森です。
そもそも覚えようとしてません(笑)
スマホやPCがあるせいかすぐになんでも調べられるので「記憶」能力が低下しているような気がします(-_-;)
最近のルーティーンです。
帰宅する
↓
ビール飲む
↓
晩ご飯食べる
↓
風呂入る
↓
NEWコーヒー淹れる
↓
寝る
ということで、いつぞや買ったコーヒーミルで豆を挽くのが日課になっています。
カルディで「スプリングスペシャル」と言う豆買ってきました
コーヒー豆用の軽量スプーンがなかったので普通のスプーンで適量
こんな感じ
コーヒー豆は真ん中をくぼませて
くぼみからお湯を注ぎブクブクと蒸らしながら入れてきます、
一気にお湯を入れないように、このブクブクがつぶれないようにゆっくり時計回り(?)にお湯を注いでいきます
ちなみにお湯はこちら、昔買ったホーローのジャグ、
何年か前にコーヒーにはまったときに購入したものです。
沸騰したお湯を入れたら、ジャグが厚くなりすぎて触れません【定期】(笑)
で出来上がり。
以上のようにやれって本に書いてありました(笑)
これやるのが日課なんですがこのコーヒーミル,意外と力がいるので大変です(-_-)
SABA🐟
こんにちは、井上です!
先日お家ランチをしてみました☆
何にするか散々悩み・・・
SABAカレーにしました!
野菜たっぷりのカレーに
鯖の味噌煮の缶詰をいれたら出来上がりです。
(偉そうに言っていますが、作ったのは私ではありません・・・)
カレーと鯖って相性がいいんですね、
とってもおいしかったです!
皆さんもぜひ試してみてください~('ω')ノ
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
広島・東広島の
リフォーム・リノベーションのことならリライフ日興へ
お気軽にお問い合わせください
☎0120-041-2750
Instagram(@info_relife_nikko)ものんびり更新しております
ぜひ、のぞいてみてください♪
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
お仕事⑨
そろそろ我が家の流しそうめん機が活躍しそうな季節になりました、三森です。
夏の風物詩です(笑)
引越問題が解決したリフォーム現場ですが、クロス張りがそろそろ終わりそうです。
玄関周り
洗面脱衣室
一階居室
2階LDK
いい感じで進んでいます。
今回は黒の壁紙を選択され全体的に落ち着いた感じになってますね、ただ黒の壁紙は継ぎ目が白色より目立ってしまいます(-_-;)
クロスを張るとずいぶん雰囲気が変わります!
バイクも大問題
直したバイクで走り出す~♪三森です。
暖かくなってきたので直したバイクで走り出してますが、
どうもバランスがおかしいと思い、近所のガソリンスタンドで空気圧を確認しようと見たらビックリです。
あれ、空気入れるバルブがない・・・
反対側のタイヤにはちゃんとある・・・(嫌な予感がします)
家に帰ってタイヤ外してみます。
まずは、外しやすいようシリコンスプレーをタイヤとホイールの間に吹き付けます。
こんな感じで
次に専用工具がないのでマイナスドライバー2本使ってタイヤを「ベコン!」とホイールから剥がします
私タイヤ外すの苦手なんです、なのでホントはやりたくない(笑)
でチューブを引っ張り出してみると・・・バルブ自体がない( ゚Д゚)!!!!
するとタイヤの中から「カラカラン」って出てきました・・・
パンクどころかチューブ自体ダメになってました(笑)
とゆうことで早速ネットでポチ( ..)φ
納期はゴールデンウィーク開け・・・
これまた乗れないやつやん(-_-;)
現場から以上です。
お仕事⑧(大問題編)
三森です。
前回発生した大問題ご報告いたします・・・・・・・・・・・・・・・・・
大工さんも終わり、クロス屋さんが一生懸命作業を行っている中、完了のめぼしもついてきたのでお施主様がお引越し段取り。
引っ越し業者様と現場で打ち合わせで、
お施主様「キッチン2階なので、冷蔵庫大丈夫ですかね」
引っ越し業者「階段幅、これだけあれば大丈夫ですよ」
そして2階へ・・・・
引越業者「あっ」
お施主様「??」
私「(察し(-_-;))、通る?」
引越業者「う~ん、ギリ無理ですね」
私「ですよね~(;^ω^)」
と言うわけで、
今回、キッチン後ろの収納の中に冷蔵庫を入れるのですが・・・
ここが狭すぎて通りません(-_-;)
大変です、予想外でした・・・(予想してました(笑))
が、引越業者さまの提案でキッチン奥に見えている窓から釣り上げてならいけるとのことで何とか一安心(-_-)
その分、引越費用がプラスになってしまいましたが(-_-;)
これ実は最近の新築でもある話で、2階キッチンが来る場合、冷蔵庫の搬入には気を付けてくださいね、(実はうすうす気づいていた・・・)
階段はいらなかったりって話はよくありますので。
お仕事⑦
寝違えたのか首から肩にかけての痛みがなかなか治らない三森です。
歳ですね、着々と体がグレードダウンされていますね(-_-;)
気を取り直して
お風呂も設置終わり、建具もついてますね。
壁は壁紙を張る前の処理として段差をなくすパテ処理を行っているところです。
玄関タイルも下地処理がおわってます。
壁紙貼ってしまえば一気にイメージが変わると思うので楽しみです(⌒∇⌒)
キッチン据え付けに立ち会えなかったのですが、写真で見るといい感じです。
お施主様の奥様こだわりのステンレス天板です、いいですねかっこいい!
ここまで細かな問題はありましたが順調です・・・ が、
予想外の問題がぁぁぁ~~・・・・・あぁぁ~~・・・
次回ご報告いたします(-_-;)
お仕事⑥
筋肉痛は2日目から、三森です。
次の日に筋肉痛になりません、何なら3日目からなったりします、完璧に運動不足の体を手に入れています(-_-;)
さて、引き続きのリフォーム現場です。
階段もついていますね、壁には薄いスタイルフォームを入れて断熱をアップしています。
壁も追い張りなのでその辺も断熱率あがりそうですね。
一部建具枠もついているので、なんとなく形になってきました。
今回、2階にキッチンが来るので換気ダクトや給排水が設置されています。
大工さんももうすぐ完了って感じですね、ここまで細かな調整や確認もたくさんありましたが、お施主様と確認しながら一個づつ解決しています(⌒∇⌒)
お肉+ビール=最高の休日
こんにちは、井上です!
夜も過ごしやすくなってきたので、
お庭で焼肉をしました!
外で飲むビールは格別です★
雑草が抜いても抜いても生えてきます…
次の休みも草抜きで1日が終わりそうです(;'∀')
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
広島・東広島の
リフォーム・リノベーションのことならリライフ日興へ
お気軽にお問い合わせください
☎0120-041-2750
Instagram(@info_relife_nikko)ものんびり更新しております
ぜひ、のぞいてみてください♪
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
コーヒーミル
写真を撮っていて投稿するのお忘れていた三森です。
写真撮って満足して終わってました(笑)
バイクにやっと乗れたのでドライブついでに探し物しました
一時期話題になった100均のコーヒーミルです。
100均と言いながら500円(税抜き)します
中身はこんな感じで意外とコンパクトです。
ハンドルが短いのでいっぱい回さないといけなさそう・・・
豆の粗差はここで調整するみたい。
上のフタを外して豆を入れて、下の受けに落ちてくる一般的な形ですね。
さて、せっかくなので豆を挽いてコーヒーを入れようと思いますが、時間がなく豆が変えていません(笑)
実はこの商品3カ所ぐらい100均周ってようやく見つけました、店員さん曰く「暖かくなってきたので生産数が少なくなってるのでは」
確かに、これから暑くなって、夏になったら使わなそう・・・
早く豆を買わねば(-_-;)
お仕事⑤
最近夜の9時を過ぎると眠たくなってくる三森です。
なんででしょう、眠たくなる病気なんでしょうか、それとも歳・・・(-_-)
前回からの続き!
屋根の石膏ボード張りも終わり、壁も一部石膏ボード張りまで進んでいます。
大工さん2人がかりなのでかなり急ピッチに進んでいます。
施主様の要望で柱と梁をむき出しで建てています、これは後々どうなるかわかってくると思います(⌒∇⌒)
しかし、軽量鉄骨の家のため柱がどけれないとこもあり、家の真ん中に大きな柱が邪魔ですね(-_-;)
おうちの
モヤモヤ段階でもお気軽にご相談いただけます。
そんな方でも貴方の住まいや暮らしの事、私たちにお話しください。
安心して快適に、楽しく暮らすアイデアを一緒に見つけていきましょう!

- Webで簡単
お問い合わせ - まずは一度連絡が欲しい、そんなご要望でも大丈夫です。住まいの疑問にスタッフがお答えします。
知る・学ぶ
依頼をしたい
お電話でも
お気軽にお話ください
受付時間/ 9:00~17:30
定休日/毎週水曜日、隔週火曜日・日曜日
「疑問」「不安」が解決!
ご相談だけでも大丈夫です。
- 補助金や助成金の良い使い方等、コスパをよくする方法が分かりました。
(40代男性) - どんなデザインが家に合うのか?実例やトレンドから教えていただきました
(40代女性) - どのくらいの予算感で理想のリフォームができるかイメージが湧きました。
(50代女性) - 子どもがいる場合の工事中の生活についてアドバイスいただきました。
(30代夫婦)
