2021年10月の記事一覧
イベント
今度胃カメラを飲むことになった三森です。
つらいです・・・(初体験)
緊急事態宣言が開けて、いろんなところでイベントが開催されてますね。
リライフでも来週11月6・7日でペット向けのイベント行いますが。
私は来週11月3日(水)祝日にこれに行く予定です。
三原市大和町の旧和木小学校であるイベントです。
このイベントには、先日イベントにご協力いただいた、こどのもノかさんとインフィニティさんも参加されます。
旧和木小学校は里山未来プロジェクトで廃校リノベーションを隈研吾さんと行っています。
http://toshiki-hirano.com/menu/projects-waki-elementary-school-renovation/?lang=ja
和木小学校は私の母校でもあり、たまたまですが今の小学校の運営に母親も参加しています。
リノベーションした建物を見に行くだけでも面白いと思います(⌒∇⌒)
いろんな形で次の使い手につなげていける、建築業者としても勉強になります( ..)φメモメモ
お時間ある方はぜひ行って見てください。(宣伝です)
リライフのイベントにも来てくださいね~(笑)
建具
休日工務店の三森です。
休めばいいのにじっとしてられません(笑)
基本休みのたびにホームセンター行ってるんで、「また来たん!」って言われます(-_-;)
そろそろ寒くなってきたので建具つけようと思います。
寒くなってつけるものではないのですが、我が家の子供部屋は建具を入れてないので第一王女(長女)からクレームが入りまして
ほぼ完成してますが、この家をリフォームしたときに余った障子です。
リフォーム屋らしく再利用で、なんということでしょう的な感じに、
当初予定では
このように引き戸にする予定でしたが、家具の配置上、開き戸にしました。
ちなみにこの引き戸は第二王女(次女)の部屋です。
この部屋だけ試験的につけていました。
開き戸なのでごく一般的な丁番で固定します。
間口も図ったかのようにほぼぴったりです、これはたまたまですが・・・
建物が古いせいもあり微妙に歪んでいて閉まりません(-_-;)
写真ではわかりにくいですがあたっています(笑)
まあ、こんなことは日常茶飯事、前回のように金づちで叩いてすまないほど干渉しているのでカンナで削っていきます。
いつ買ったかわからないカンナですがよく切れます。
ちなみにまともにカンナ使ったのは初めてでしたが何とかなるもんですね(笑)
何度も削って収まったので次はこれを取り付けます。
家具なんかに使うマグネットキャッチです。
壁紙を傷つけたくないので上部に付けます。
こんな感じで左上に付けてます。
写真撮り忘れていますが、持ちてがないので取っ手も付けています。
まあ、間仕切りの建具ですからこんなもんでしょう(笑)
実はあと2部屋建具つけてないのですがそのうち・・・多分やります・・・・・
安定の散らかりよう、
カンナ使ってる途中から楽しくなってきて、削りすぎな感じもします(-_-;)
後かたずけが大変です。
美意識高め隊
10代の頃、美容に全く興味のなかったアラタニです。
気づいた時にはもう色々遅かったアラタニです。
肌年齢が著しく低下しているアラタニです。(言葉にすると苦しい
それに抗うべくあるアイテムを購入しました。
楽天ポイントが溜まっていたので実質0円です。
形も丸いので0えn(ry
こちら、洗顔用ブラシなんですけど、
ポイントはなんといってもこの毛量と毛の細さですね。
毛穴の汚れまでしっかり洗ってくれるそうです。
ほんまかいな。
と疑いながらも使用してみましたが、
洗顔料を泡立てるととっても細かくてクリーミーな泡(?)ができまして、
優しく肌を撫でるようにくるく回していきます。
気持ち良すぎて寝そう・・・。※洗いすぎ注意
で。
最後にぬるま湯でパシャパシャと流して行くんですけど・・・
その後の鏡を見てびっくり。
肌白〜!
角栓とか取れていて、ワントーン明るくなっていました。
こりゃすげぇです。
※個人差あると思います本当に
洗顔前に蒸しタオルとかしたらもっと綺麗になれそうです。
泡立てたり洗顔している写真がなくてごめんなさい、お察しください。
それにしても、こんなところに3M。
このブラシ、固定しろと言うこと・・・???
さっぱりわからぬまま、ブラシの裏面に貼り付けてやりました。
それにしてもさすがは技術と信頼の3M、どこでも使われていますね。
建築業界に携わっていると、こんなところに目が行くのです。
完全に職業病ですね。笑
*―――――――――――――――――――――――――
リフォーム・リノベーションのことならリライフ日興へ
お気軽にお問い合わせください!
➿0120−041−250
Instagram:@info_relife_nikko
https://www.instagram.com/info_relife_nikko/
―――――――――――――――――――――――――*
本棚追加②
昨日、無事資格試験が終わり、気の抜けている三森です。
結果としては勉強不足が否めません(-_-;)、
多分厳しいと思います、結果発表は来月で合格だと実技試験に移ります。
ちなみに受けた試験は「電気工事士2種」です。
午前・午後と別れてるのですが、午前だけで100人はいました(-_-;) ちょっと多すぎでは・・・
そのせいか毎年難しくなっているようです( ;∀;)
それはさておき、前回の続き
ぎりぎり入らない棚板
そんな時は
叩きます!
叩いて木をつぶしちゃいます、1mmぐらいなら何とかなると思いますよ。
左が叩く前
右が、右端を叩いた後です。
見た目でも引っ込んだのわかりますね。
これでぴったり入りました、ただ叩きすぎには気を付けてください木が割れちゃいますので(笑)
後、余談ですが、仕上げ用の金づちは右と左で違いますので注意してください
左の写真より右の写真の方が凸しています。これは仕上げ面の釘などを打つ際にこの方が都合がいいからです。(豆知識)
ちなみに私の持ってる仕上げ金づちは昔大工さんにもらったものです。
で完成しました。
とりあえず「ワンピース」全巻入れてみました。
これであと100巻ぐらいは耐えれそうです。
腹はち切れ旅
どうも、アラタニです。
先日、尾道へぶらり旅してきました。
平日の水曜日、閑散とした街。
街の風景、路地、レトロな雰囲気、おしゃれなお店やカフェ。
見ているだけで癒されマンです。
人が少ない中、のんびりお散歩していました。
そんな中話しかけてくるおじさんがいました。
「何探しとんね?今日はどこも空いてないよ!」
笑顔で去って行かれました・・・
そうは言われながらも、何とか尾道ラーメンにありつけました😋
背脂でこってりしているかと思いきや、
醤油ベースのスープがあっさりしていて口当たりが優しく、麺はもちもち。
チャーシューに至っては、柔らかいお肉に旨味がぎゅっと詰まっていて、
何枚でも食べられる美味しさでした。
半チャーハンセット、汁まで完食いたしました。
食後は薬膳カフェへ・・・
これ、ラテなんですけど、材料になにが使われていると思いますか?
飲んだら、お餅のような、あんこのような、懐かしい味・・・
このお方、よもぎさんでした。
甘い飲み物が苦手なんですが、これは夢中で飲んでしまいました。
弾丸尾道旅、今回は日帰り。
次回はホテルも予約してゆっくり旅したいと思います。
*―――――――――――――――――――――――――
リフォーム・リノベーションのことならリライフ日興へ
お気軽にお問い合わせください!
➿0120−041−250
Instagram:@info_relife_nikko
https://www.instagram.com/info_relife_nikko/
―――――――――――――――――――――――――*
本棚追加
もうすぐ試験の三森です。
とある試験を受けるのですが、勉強不足でぎりぎりなとこです(-_-;)
そんな中
ここに本棚を追加します。
マンガ屋敷になりそうな我が家
単行本を入れようと思うのですが、若干はみ出ますがまあそこはご愛敬・・・
早速採寸していきます
やっぱりスコヤがあると直角の墨出しが早いです。
おススメ。
はい、案の定手で切るのがへたくそなので、ぎり入りません・・・
そんなときの解決法があります、それは次回に引っ張ります(笑)
デート
手帳はシステム手帖派、三森です。
中身を足していく感じが好きなんで、ずっと使ってますが、持ち運びが大変なのでちょっと悩み中です。
先日我が家の第二王女と二人休みが被ったのでランチデート行ってきました。
場所は 酒蔵通りそばの「ボルドオ」です。
チーズ大好きな娘は喜んでくれていました(⌒∇⌒)
私は
パスタ屋なのにシーフートカレーいただきました(笑)
とってもおいしかったです。
あまりのおいしさに、翌日の晩ご飯にシーフートカレー作りました(笑)
食後にコーヒーもいただきました。
久しぶりにコーヒープレスを見た気がします、昔は我が家にもあったんですがね~(割れました・・・)
無事終了
イベントを終えて一安心している三森です。
10月16・17日のイベント、無事終了いたしました。
キレイにかたずけられた食器たち、この子達は今回貰い手がなかったので次の機会に使用します。
コロナ禍での久しぶりのイベントと言うこともありいろいろ制約や、やり方を考えながら進めてきました、
前回ほどのご来場とはいきませんでしたが、来られた方には楽しんでいただけたと思います。
又、新たな使い手に渡っていった子達もたくさんあり、個人的にうれしく思います。
ご寄付もたくさん集まりました、ありがとうございます。
イベントにご協力ご賛同いただきましたお施主様、参加いただきました こどもノか様・infinity様ありがとうございました。
次回開催までまた冬眠します(笑)
(誰かこういう店やってくれないかな~リビセンみたいなの~)
ちなみに、私もちゃっかりこの子達迎え入れました、子供たち用のグラスにします。
イベント
やっと歯医者に行った三森です。
これから何回か通うと思います(めんどくさくならなければ・・・)
久々のイベント行います。
今週末の10月16日(土)17日(日)に前回好評だった古材廃材を利用したイベント
りらいふ商店第二回を行います。
コロナ禍でのイベントなので対策として1時間区切りの予約制としていますが、予約枠に余裕もありますので、
飛び込みで来られても対応可能だと思います。
17日にはブルーシートバックのこどもノか様や米袋を再利用したインフィニティ様も出店いただきます。
皆さん遊びに来てくださいね!
mottainai
熱いものを食べて口の中がズルむけな三森です。
だいぶ治ってきましたが、まだ硬いもの食べるとき、ゆっくり嚙んでます(-_-;)
ベランダに敷いた人工芝が残っていたのでどうしようかと思いやってみました。
まず切ってみます
で、このフォトフレームに合わせてみます。
厚みがあるので四苦八苦しながら無理やりはめ込みました。
表面のガラスは使えないので外してます。
こんな感じでそれっぽいものができましたが嫁さんから
「合わない」って、俺もそう思います(笑)
壁掛けにして造花も絡めたらいい感じになりそうなんだけど、
又そのうちやると思います(-_-;)
で、最後は後かたずけ。
人工芝をカットするとだいぶ芝の残骸が出ますのでご注意ください。
おうちの
モヤモヤ段階でもお気軽にご相談いただけます。
そんな方でも貴方の住まいや暮らしの事、私たちにお話しください。
安心して快適に、楽しく暮らすアイデアを一緒に見つけていきましょう!

- Webで簡単
お問い合わせ - まずは一度連絡が欲しい、そんなご要望でも大丈夫です。住まいの疑問にスタッフがお答えします。
知る・学ぶ
依頼をしたい
お電話でも
お気軽にお話ください
受付時間/ 9:00~17:30
定休日/毎週水曜日、隔週火曜日・日曜日
「疑問」「不安」が解決!
ご相談だけでも大丈夫です。
- 補助金や助成金の良い使い方等、コスパをよくする方法が分かりました。
(40代男性) - どんなデザインが家に合うのか?実例やトレンドから教えていただきました
(40代女性) - どのくらいの予算感で理想のリフォームができるかイメージが湧きました。
(50代女性) - 子どもがいる場合の工事中の生活についてアドバイスいただきました。
(30代夫婦)
