早々

今年本厄、厄払いに行く予定の三森です。

厄払いっていつ行くのが正解なのかよくわかりませんが、1月7日までにとか節分までにとか大安にとかあるので電話で

聞いてみたんですが(神社に)

「お払いしたい時でいいです」って(笑)

 

そんな私ですが、

年始早々に仕事してました。

 

年末に年越しで実家に帰っていたのですが、

母「食洗器が壊れた!」とのことで、帰って早速

症状としては「漏水」でした。

止水栓を確認するも濡れてない、コンセント抜いても治らない。

ということは食洗器庫内に漏水ですね・・・あるあるです。

 

この食洗器の横を外します

 

でこの隙間から長い棒とタオルなどで拭きます。

大体これで治るんですが・・・

感想は使えるけど運転するとまた漏水・・・

 

今度は

引き出しの底をあけてみます。

なんか湿ってます・・・

 

なんか嫌なしみが・・・

案の定、底が割れていました。

赤い印のとこに亀裂が入ってます。

ここから漏水しているようです。

 

その後接着剤やらなんやらで埋めてみたけどダメでした(-_-;)

 

あきらめて、乾燥だけ使える状態にして年始一発目で交換の見積もり、

今は無事交換工事も終わって使ってるみたいです。

 

バーガーキングの風船

おでんをおかずにごはんを食べるのがにがてな三森です。

これ言ったら嫁に怒られます、「せっかく作ったのに(# ゚Д゚)」って(笑)

 

先日行ったバーガーキングで風船もらいました。

捨てるのがもったいないな・・・

 

ということで、

 

バーガーキングのドリンク容器に・・・

 

乗せてみました(笑)

我が家の飾り棚に、イイ感じです。

 

しぼんでしまうまでは置いとこうと思います(⌒∇⌒)

バーガーキング行ってみた

リングフィットアドベンチャーを毎日頑張っている三森です。

 

話題に事欠かずバーガーキングに行ってみました。

ワッパーを知らずに頼みました。

ほぼ原寸大だそうです、さっぱりわかりませんね(笑)

 

左が普通サイズ

右がワッパー!!

 

でかい!!!

 

何やらかわいい風船ももらいましたので次回何とかしようと思います。

定休日の過ごし方⑥

 

先日の定休日は久しぶりに和牛を購入しました(普段は鶏肉メインですが・・・)

 

外食しにくい状況ですので、家で焼肉を堪能!!(翌日も室内が和牛の残り香が・・・)

 

たまには贅沢も良いなと思う休日でした。

給湯器の凍害対策

2021年は本を読む、と思って年末に本を買ってけど全然読んでいない三森です。

 

先日の気温低下で多かった給湯器の凍結対応をご紹介しておきます。

 

一番多いのは、給湯器(機種問わず)に水を送っている給水管。

エコキュートの場合、赤丸の部分になります。

この部分が凍ります、溶かすしかないのですが、熱いお湯をかけると温度差で破裂する恐れがあるのでぬるま湯か、写真のようにドライヤーで

溶かします。

写真は給水菅のストレイナー(ゴミ取りフィルター)を外したところです。

ただ、ここも凍っていたので溶かしながら外します。

この写真で見えている白いバルブが給水の止水バルブになります。

これも回らない状態になっています。

ストレイナーが見事に凍ってます。

管の中も凍ってます、本来ストレイナーを外すと勢いよく水が出てきます。

この辺の金属部分を温めていきます。

上の写真では止水バルブ締めていますが。

開いた状態にして、ストレイナーを外した穴にドライヤーの温風などを送って溶かすと水が出るようになります。

時間で言うと早いときは30分ぐらいで溶けますが今回は2時間ぐらいかかりました( ;∀;)

 

また、給水が解けても宅内につながっている配管が凍っているケースもありますのでその場合は自然に解けるのを待つしかありません。

電気、ガス問わず凍害でお湯が出ない原因NO1はこの給水部分です。

機種が違っても確認してみてください。

事前に凍結防止策として保温ヒーターなど巻いてるといいかもしれません。

 

まだまだ、寒い日が続きますので皆様お気を付けを。

 

ブロッコリー

あけましておめでとうございます!!神原です!

皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。

 

私は、行動が制限される中で 

 

 

「 嗚呼、趣味が欲しい… 」

 

 

と思いながらyoutubeチャンネルの

 

 THE FIRST TAKE 

 

をひたすら見続けておりました。

 

おすすめは我らが青春のYUIさんの回と、yamaさんの”春を告げる”です

 

かっこいいですよ~!かわいいですよ~!

 

 

そして、昨年のお話にはなりますが、

 

クリスマスにブロッコリーツリーを作ってみました

…真ん中らへんちょっと食べてます(笑)

 

【作り方】

①大き目のジャガイモ6~7個でポテトサラダを作る

 (作りたい大きさにより量は前後します)

②ポテトサラダでお山を作る

③ゆでたブロッコリーをおしゃれにさしていく

④トップは可愛く星形ニンジン☆(つまようじで固定しています)

 

 

お子様も喜ぶポテサラブロッコリーツリー、

ぜひ、来年のクリスマスにでも作ってみてください♪

 

 

 

Instagramのフォローもお願い致します 😎 

 

********************

リフォームのことならリライフ日興へ!

お気軽にお問い合わせください♪

※※中古マンションの買い取り再販強化中※※

 

🏠東広島市西条町助実1521-1

☎0120-421-250

********************

今更・・・

年始からバタバタしていまして、今更写真の七草粥をアップしている三森です。

もう過ぎちゃいましたね(笑)

実は私、七草粥が好物の一つでして楽しみにしていました。

年に一度しか食べれませんがね・・・

 

PCの調子が悪く写真がアップできないのですが、

この2~3日凍害が多かったので予防対策を次回にはアップしようと思うので是非確認してみてください。

 

 

 

はじめまして!

はじめまして!リライフ日興の井上です。

 

昨年10月に入社してから早3か月が過ぎました。

時がたつのは早いですね…

 

少しずつブログをアップしていこうと思います

よろしくお願いします!(^^)!

 

 

 

 

今朝、ぬくぬくと寝ていたら

雪がすごいから早めに家を出なさいと叩き起こされ少し眠いです。

 

 

自宅付近は道路もかなり積もってました(+o+)

早めに起こしてもらえてよかったです…

 

出勤中、スリップ横転した車も見かけました。

皆様もお気を付けくださいね。

 

 

 

 

 

 

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

広島・東広島の

リフォーム・リノベーションのことならリライフ日興へ

お気軽にお問い合わせください

☎0120-041-2750

 

Instagram(@info_relife_nikko)ものんびり更新しております

ぜひ、のぞいてみてください♪

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

 

 

新年あけましておめでとうございます。

年越し、サザンオールスターズの「ほぼほぼ年越しライブ」を実家で見る予定でしたが、実家のネット状態が悪く結局見れなかった三森です。

 

ショックです・・・

 

まあ、見逃し配信で後から見たのでインですがね(-_-;)

 

 

そんなわけで実家に帰って年越ししたんですが雪がたくさん降りました

 

毎年こんな感じです、もっと降ると思ってたんですがね。

 

 

雪だるまもかなり小サイズです(笑)

 

そしてお待ちかねのお年玉タイム!!

子供たちの年に一度の稼ぎ時ですね(笑)

 

もらったお年玉の中に、これが混ざってました。

クスっと笑ってしまいました。

 

恒例の初詣も今年は控えめでしたので、早くコロナ落ち着いてほしいですね。

 

皆様にとって良い一年になりますよう(⌒∇⌒)

CONTACT

おうちの 不便不満不安 モヤモヤ段階でもお気軽にご相談いただけます。

「リフォームはいつかしないとなあ…」
そんな方でも貴方の住まいや暮らしの事、私たちにお話しください。
安心して快適に、楽しく暮らすアイデアを一緒に見つけていきましょう!
Webで簡単
お問い合わせ
まずは一度連絡が欲しい、そんなご要望でも大丈夫です。住まいの疑問にスタッフがお答えします。
イベントで
知る・学ぶ
ふらっとお立ち寄りいただくだけでも構いません。気軽にご参加いただける相談会やイベント開催中。
見積もり
依頼をしたい
リフォームにおける気になる施工期間や費用のこと。お気軽にお問い合わせください。

お電話でも
お気軽にお話ください

フリーダイヤル

受付時間/ 9:00~17:30
定休日/毎週水曜日、隔週火曜日・日曜日

「疑問」「不安」が解決!
ご相談だけでも大丈夫です。

  • 補助金や助成金の良い使い方等、コスパをよくする方法が分かりました。
    (40代男性)
  • どんなデザインが家に合うのか?実例やトレンドから教えていただきました
    (40代女性)
  • どのくらいの予算感で理想のリフォームができるかイメージが湧きました。
    (50代女性)
  • 子どもがいる場合の工事中の生活についてアドバイスいただきました。
    (30代夫婦)

Follow Me

Social Account
instagram facebook

[ 株式会社リライフ日興とは… ]

東広島市を中心に、広島市、呉市、安芸高田市、三次市にて、水回りや内装、外壁といった小規模のリフォームから二世帯リノベーションなどの大規模なリノベーション・増改築を行っております。